[Tomoyo-dev 335] Re: TOMOYO Linux 1.4.2 / TOMOYO GUI 1.0.1 公開しました。

Zurück zum Archiv-Index

小久保和宏 dai-y****@gaea*****
2007年 7月 20日 (金) 22:38:58 JST


こんばんは。小久保です。

私もレビューに手をあげさせてください。
まだ参加して日が浅いのでレビューと言うよりは
状況把握に精一杯となりそうですがよろしくお願いします。

> 根津さん、
> 
> 了解しました。後で送ります。他の方もご希望があれば
> mlでなくて個別でも結構ですのでお知らせ下さい。
> 原則、一度登録したら翌月以降も自動継続と考えます。
> 
> しかし、考えてみれば今月号がつい先日発売されたばかりだから、
> そうそう急に次を読みたいか?はないですね(笑)。
> 
> ゲラのレビューについてはフローについて、案を
> 考えてみます(開発会議の話題かな?)。
> 07/07/20 に Kensuke Nezu<nez****@samba*****> さんは書きました:
>> 根津です。
>>
>> On 2007年  7月 20日 (金) 12:59, Toshiharu Harada wrote:
>> > 07/07/15 に Tetsuo Handa<from-****@i-lov*****> さんは書きまし
>> > た:
>> > 半田さんのメールでは、レビューと技術情報の共有の2つについて
>> > 書かれています。執筆のスパンや締め切りを考えると
>> > 月刊誌の連載原稿のチームによるレビュー(結果の反映)は
>> > ちょっと難しい気がしますが、原稿を事前にチェックしてもらうと
>> > いうことについては可能です。tomoyo-devの購読者で、
>> > 原稿を事前にチェックしたい/読みたい方はどのくらいいますか?
>> >
>> > 方法としては、個別にゲラをメールする方法を考えています。
>> > 扱いについて出版前原稿であることを理解し、適切に
>> > 扱って頂けることが前提です。
>>
>> 一応、手をあげておきます。
>> 編集部に原稿を出すときに軽く一読して、ゲラができるまでに校正情報と
>> してチェックを入れ、最終的に執筆者の方が取り込む/取り込まないを
>> ゲラと見合わせながら校正原稿に取り込めばいいんじゃないでしょうか?
> 
> -- 
> Toshiharu Harada
> harad****@gmail*****
> 

---------------
小久保 和宏
dai-y****@gaea*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index