[Tomoyo-dev 258] Re: TOMOYO Linux 1.4.2 / TOMOYO GUI 1.0.1 公開しました。

Zurück zum Archiv-Index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2007年 7月 14日 (土) 19:20:52 JST


根津さん、

07/07/14 に Kensuke Nezu<nez****@samba*****> さんは書きました:
> > NTTデータとしてどこまでの範囲をどのようにサポートできるかは私には判りませんが、
> > いつまでも無保証・無サポートではユーザも商用システムへの導入も増えないでしょう。
> > (1年以上前の話ですが、飲み会の席で、とある SELinux バリバリのユーザから私に
> > 「 TOMOYO Linux の有償サポートを100人体制で約束してくれるなら導入したい」と言われました。その時に
> > 「(NTTデータの社員ではない私からは動けないので、窓口である)原田さんに伝えて欲しい」と答えました。
> > 飲み会の席などで「有償サポートを約束してくれるなら導入したい」と言われたことは何度かあり、
> > いつも同じように答えています。
>
> 別にNTTデータでなくてもいいですよ。

そうですね。開発したところがサポートをしなければならない義務や責任は
ありませんし、やりたい人がやれば良いのだと思います。
NTTデータとして、TOMOYO Linuxを使ったビジネスを支援、応援は
しても、それを邪魔することはありません。

> どっかがサポート体制作るから、例えば開発陣から何人か引き抜きたいという
> ときにそれのジャマしないてくれれば体制は作れるでしょうし。
>
> もしくは、もっとソフトランディング的に「サポートしてくれるところ」と
> アライアンス組んでくれてもイイです。
>
> 最悪なのは握ったまま沈まれちゃうことですw

ここがひっかかるのですが、たとえば、現状「(NTTデータが)何を
握っている」と思いますか?

> > NTTデータとしてサポートできる体制を整えられないのなら、
> > コミュニティの中でサポートできる体制を整えていかなければいけないと感じています。
> > 最初のステップとしてバイナリパッケージの作成方法を習得していただき、
> > 次にディストリビュータのカーネルが更新された時に
> > それに対応する TOMOYO パッチを作成する方法を習得していただければ、
> > ディストリビュータのカーネルのバージョンアップに追随できる体制を組めます。
> > そうすればディストリビュータのカーネルへ反映するための稼動を心配することなく
> > TOMOYO 本体のバグ修正や機能拡張に tomoyo-dev のメンバーが専念できるようになると思います。
>
> これもコミュニティ「だけ」に依存しなくて、どこかでサポートでビジネス
> したい会社に人と時間を出してもらう・・・でもいいです。

勿論、NTTデータとしてのサポートビジネスもありですが、
いずれにせよメインラインに入らない状態でのTOMOYO Linuxの
サポートはあり得ない、私はそう思っています。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index