On Fri, Aug 20, 2021 at 6:16 PM matsuand <michi****@gmail*****> wrote: > > matsuand です。 > 情報ありがとうございます。 > > 2021年8月20日(金) 16:33 長南洋一 <cyoic****@maple*****>: > > > > 長南です。 > > > ... > > > > 実装が古くなったり、他パッケージの同等ファイルに > > > 道をゆずったり(?)といった状況でしょうか・・? > > > > 大体そういうことだと思います (もっとも、ディストリビューションによっては、 > > そうした util-linux のコマンドを今でも使っていることもあります。下記の > > リストを参照)。デフォルトで man ページがインストールされないそうしたコマンドは、 > > 実行ファイルもデフォルトではインストールされないのではありませんか。 > > 特に何も考えずに ./configure すれば、すべてインストールされるのか > と思い込んでいました。見直します。 > > なお現時点での git リポジトリ内では、思い違いした man ページを、 > deprecated 扱いして、追いやってしまっていますので、おいおい > 復旧します。 リリースされているページの一部が translation_list から削除されていますが、 HTML や tarball archive を通して公開されるものも変更されますが、 意図したものでしょうか? 既存のものも配慮しながら変更作業をいただければと思います。 > > > debian の login パッケージや passwd パッケージは。shadow-utils の > > 系統のようです。 > > login、passwd、shadow-utils は、今まで聞いたことがありません。 > たぶん debian 独自のパッケージング名かな、と思います。 > 大元はすべて shadow かと思います。 > _______________________________________________ > linuxjm-discuss mailing list > linux****@lists***** > https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linuxjm-discuss