[jbug-trans 235] 【 Seam 1.0 beta2 校正】 4 章ページフローとビジネスプロセス

Zurück zum Archiv-Index

Fusayuki Minamoto miki.****@nifty*****
2006年 5月 12日 (金) 12:42:50 JST


4章校正結果です。

Miki
---------------------------------------------------

Chapter 4. ページフローとビジネスプロセス
最終更新: 04/26/2006 17:21 作成: Takayoshi Osawa

第4章 ページフローとビジネスプロセス

第一段落
* ビジネスプロセス管理
  =>
  ビジネスプロセス管理エンジン
* SOA環境における
  =>
  SOA環境におけるサービスの

第二段落、第二項目
* 会話の範囲にかかります
  =>
  会話までの範囲を含みます
* 長期的に考えられます
  =>
  長期的であると考えられます
* jBPMはタスク管理と複数のコンカレントなパスを扱うために、 
  高度な機能を提供します。
  =>
  jBPMは複数の並行な実行パスを扱うようなタスク管理のための
  洗練された機能を提供します。

第三段落
* これらの2つのものを混乱しないでください
  =>
  これら2つのものを混同しないでください。
 ※日本語の混乱は自動詞
* タスクtask
  =>
  タスク
* 2つのアプリケーションは無関係です
  =>
  2つのアプリケーションは直交しています
  ※orthogonalは数学の座標軸のように、互いに独立していることを指す。
* jDPL
  =>
  原文誤り。正しくはjPDL
  ※翻訳としては直すべき

■ 4.1.1
第一段落
* セット
  =>
  一組の...のように先頭につける
* 指定されたイベントの結果
  =>
  名前の付いたイベントの結果(outcome) or 名前を指定された...
  ※outcomeはコード上の現れるので訳文と対応がとれるよう英文併記
* アクションリスナメソッドが
  =>
  これはアクションリスナメソッドが
 ※主語が無い

第三段落
* 指定された、論理的なアプリケーションのステートのセットを定義します
  =>
  ※翻訳抜け
  名前の付いた論理的なアプリケーションのステート(のセット)間で起こる
 遷移のセットを定義します
  ※(のセット)の部分は訳文から取り除いた方がわかりやすいかも

第5段落、第一項目
* 複雑ある
  =>
  複雑である

第6段落、第二項目
* それに加えて、ステートフルなモデルはもっと制約されます
  =>
  さらに気づくことは、ステートフルなモデルはもっと制約されているということです
* 可能である他のステートへの遷移を制約するセットがあります
  =>
  他のステートへの遷移の可能性が制約されたセットがあります
 ※ちょっと、この文の翻訳は難しいです。

第7段落
* この段落のほとんどで「モーダル」と訳すべきところを「モデル」と訳している。
* モデルの振る舞いは可能な限り回避するものであることはよく知られています。 
  ステートフルなモデルがその場所を持っていることに疑う余地はありませんが、 
 ユーザがしたいと思うことの順番を予測するのは困難です。
  =>
  モーダルの振る舞いは可能な限り回避するものであることはよく知られています。
 つまり、ユーザがしたいと思うことの順番を予測するのは非常に困難だということで
す。
  しかし、ステートフルなモデルがそれに適していることには疑う余地はありません。
  
■ 4.1.2
第一段落
* 先頭に@@@
* 教え続けて
  =>
  教えて
* freeformナビゲーションへの支持を、たいてい望ましいと考えます。 
 =>
  ※この部分削除
* stale
  =>
  古い

■ 4.2
第7段落
* トリガされた
  =>
  起動された

■ 4.3
* だれ (who)がタスクを実行することができるか、 いつ (when)タスクを実行
  すべきかという明確なルールに従って、 ビジネスプロセスは、ユーザ、あるいは、
  ソフトウェアのシステムによって実行されなければならないタスクの明確な
  組み合わせです。
  =>
  ※ビジネスプロセスは...を先頭に出す。
 ※タスクの明確な組み合わせ => 明確なタスクのセット or 明確なタスクの集合

■ 4.4
第二段落
* この段落ぐちゃぐちゃで読めません。
 校正に出す前に、一度も通して読んでいないとしか思えません。:-<

★4章全体(議論が必要です)
* カレントの...という表現が多い。「現在」では駄目?
  例) カレントでログインしているユーザ
      =>
      現在ログインしているユーザ

* この章に限りませんが、ステートという語がたびたび登場してかなり気になります。
 ステートという訳語はステートレスセッションBeanなどと合わせていると
 想像しますが、「状態」の方が一般的のような気もして、悩みます。
 例) ステート管理
      =>
      状態管理
 例) カレントのステート
      =>
      現在の状態 or 現在状態



----
皆本 房幸 <miki.****@nifty*****>
http://d.hatena.ne.jp/neverbird/about



Japan-jbug-translators メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index