Masaharu Goto
magot****@fubys*****
2003年 2月 26日 (水) 12:53:38 JST
Maxです やっぱ手元に実物ないと難しいな(^^; 2003年 2月 26日 水曜日 05:00、Natureza さんは書きました: 元々の質問の内容をちゃんと把握してないかもしれない(汁 ちと整理しましょう。 まずこの一連のスレでボクが明らかにしたいと思っているのは、 ・どうするのが一番問題ないか ってことです。で、それに関わる事柄として、 ・CD起動状態では多少トリッキーなやりかたでもかまわない ・HDインストールした状態はできるだけ綺麗にしたい という2点があります。HDインストールすると言うことは継続して それを使い続けるということを意味しますので、CD起動時固有のトリック をあまり引きずらない方がいいのではないかと言うことです。 日本語入力について言えばはskkinputを使いたい方も居るでしょうし、 AtokXを仕込みたいと思う方も居るでしょう。そのときにできるだけ手数を かけずに仕込める形態でhdinstallしたほうがいいという考えでもあります。 で、現状のAIST版にせよ、本家英語版にせよそのあたりはyakとしての ポリシーをある程度固めてシビアに弄った方がいいと思ってます。 CD起動時の状態としてはAIST版のやり方を踏襲するのでかまわないと思い ますが、hdinstallについては話は別。 で・・・検討を続けます。 大元の質問をもう一度。 > freewnn-jserverの起動の仕方なんですが、 > 今まではautoconfigの中で起動してます。 > 今回はinput-method-serverも、その時点で起動されます。 > でも、この方法ですと、ユーザー毎に使い分けなんてことが > 出来ないのでは? これはできなくはないですが、hdinstallしたあとに、ユーザでかなり手を 入れなきゃいけなくてあまりよくないと思ってます。 英語版ではhdinstallした後にautoconfigを動かさないような状態で 組み込まれますね。が、現在使っている環境では有効にしています。 これはkudzuに代わるものとしてautoconfigが使えると判断したから なんですが、一点、デフォルトのロケールを設定している部分があり、 そこだけは改変しています。 yakでもautoconfig有効にしていたはずです。 が、autoconfigは本来ハードウェア環境の初期化をメインにするものだと 思います。よって、少なくともhdinstallされた環境でjserverを autoconfig内で起動するのは適切ではないと思います。 /etc/rc*.d/配下に置かれた初期化スクリプトで起動するのがやはり正解 でしょう。 またクライアント側について言えばset-language-envというプログラム はよくできています。これを実行することで日本語入力に何を使うかの 設定はユーザ毎に実行することで可能です。もちろん、set-language-env でサポートされていないAtokXやWnnといったものも、このプログラムで 生成される ~/.xsession ~/.bashrc の二つを変更することで設定可能です。 またどの日本語入力サーバを動かすかは、どの日本語入力を組み込み、どの 初期化スクリプトを有効にするかで利用者が調整できます(もちろん複数 のサーバを起こしておくことも可能)。 hdinstallした環境でもautoconfigの中で日本語入力サーバを動かすのは、 freewnn-jserverだけが特別いされた形で、ちょっと汚いです。 以下落ち穂広い的に・・・・ > > 日本語入力サーバの起動は/etc/init.d/以下にあるfreewnn-jserverが > > 指定されたランレベルになったときに呼び出されているはずです。 > > いくらなんでもこの動作を替えているとは思えません。 > > freewnnサーバーはautoconfigで起動してます。 これはボクの勘違いでした。英語版にはもちろんfreewnn-jserverは入って いません。hdinstall後、freewnn関係をインストールすることで、 通常のDebian的な動きをするようになります。 > yak-hdinstallでは、0.96あたりから、そのようなシーケンスにしたと思います。 > こんどのAIST版では、s10xsessionで xinitrc、そこからXsession.dの中を起動。 > その中にs31xinputというのがあって、ここでダイレクトにkinput2が起動されます。 むー。これもまずいですね。 > この i18nにも、しっかりと? kinput2が記述されてます。 これも本来は/etc/sysconfig配下はシステム全体の設定もしくはデフォルトを 記載する部分なので、システムで使用する日本語入力を一つに決め打ちする ならばこれでもいいのでしょうが、ユーザ毎に替えられるという設定にしたい 場合はあまり好ましくないですね。i18nの処理としても、たとえば ・~/.i18nがあればそれを実行 ・無ければデフォルトの設定として/etc/sysconfig/i18nを実行 というのが正しいのだろうと思います。 しかしユーザ毎のXIMクライアント関連の設定を~/.i18nでやっているディストリ ビューションもありますが、日本語環境化したDebianではこの方式をとらない のが一般的ではないかと、いままで弄ってきて思います。 さて・・・ hdinstallした場合にこの初期化スクリプトの流れやら、ユーザからはどう 見えるかという話し、それから~/.kde配下やらその他の設定をどうするかという のはポリシーというかガイドラインを整理して明文化しておきませんか?>各位 とりあえず整理したたたき台を作って提出しようかと思いますが、いかがでしょう。 # ・・・時間割けないと言いつつ(藁 -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB