Masaharu Goto
magot****@fubys*****
2003年 2月 26日 (水) 02:35:50 JST
Maxです 2003年 2月 26日 水曜日 01:06、Natureza さんは書きました: 説明が悪かったのかもしれませんが・・・ちーと歯がゆいかな。 > autoconfigの中で、XMODIFIRES=@im=kinput2 という記述が > 新たに加えられて、freewnn-jserverを起動させてます サーバとクライアントの起動は別ですし、機構としてどう流れているかは ちょっと理解していただきたい気が(^^; 日本語入力サーバの起動は/etc/init.d/以下にあるfreewnn-jserverが 指定されたランレベルになったときに呼び出されているはずです。 いくらなんでもこの動作を替えているとは思えません。 > このサーバーを rc5.d とかで起動させればどうなんでしょう? まぁ、これは/etc/rc3.dディレクトリの中を見てみてください。 たぶんすでに入ってますよ。 > .xsessionが有効になればイイのでしょうか? 英語版をそのままhdinstallしたときにちょっとおかしいと思って 調べてたんですが説明するのも見るのもちょっと煩雑でうんざりな 感じですが・・結論は簡単ですので、おつきあいを。 整理しておかないと、インストール後の環境としてはかなり汚いものになってしま いますので。 AIST版最新がどうなっているかはまだ現物見てないのでコメントできませんが、 流れとしては~/.xsessionを最終的に起動してくれないとCDでの起動状態としては よくても、インストール後の日本語環境的にはペケだと思います。 以前も話題にしたことがあるんですが、なぜに、/etc/skel配下に、 set-language-envで設定された内容をマスタして置いていないのか。 未だに疑問です。 英語版をhdinstallし、~/.xsessionが置かれていることを前提に書くと、 /etc/init.d/kdm -> ユーザログイン -> /etc/kde3/kdm/Xsession -> /etc/X11/Xsession -> /etc/X11/Xsesion.d/50xfree86-common_determine-startup ( /etc/X11/Xsession.options に allow-user-xsession があること ) -> ~/.xsession -> /usr/bin/x-session-manager -> /etc/alternatives/x-sessionmanager -> /usr/bin/kde3 -> /etc/kde3/debian/startkde -> kdeでセッション起動 という風に流れます。/etc/kde3/kdm/Xsessionの中から/etc/X11/Xsessionが 呼び出されるようになっていれば、あとは~/.xsessionが存在すればそれを 自動的に実行するようになっているということです。流れ的には煩雑ですが、 利用者がさわる必要のあるのは~/.xsessionだけになります。 ここで使用するXIMクライアントを指定してやればいいのです。 わざわざシステム全体に影響する/etc/kde3/kdem/Xsessionの中を書き換え なくても、ユーザにてset-language-envを実行すれば自動的に作成される 仕掛けでちゃんと対応できているということです。 あと、気をつけたいのはbashが起動するときに/etc/bashrcから /etc/sysconfig/i18nを見に行ってしまうことで、せっかくXで日本語入力や ロケールが設定されていてもXの中で起動されるコンソールでは不正な状態に なってしまいます。これも、/etc/bashrcを書き換えるのではなく、 ~/.bashrcの中に利用者のロケールと日本語入力のための設定を書いてやる ことでユーザごとにロケールと日本語入力の種類を切り替えできるように なります。この~/.bashrcもset-language-envで作成されます。 ・・・はぁ、しんど(W つまり結論は set-language-envを使って日本語化した環境でマスタしましょう ということです。 [参考] http://sitebites.fubyshare.gr.jp/KnoppixMemo030120 http://sitebites.fubyshare.gr.jp/KnoppixMemo030125 **** /etc/skel配下はどうもすっきりして無くて、CD起動時と hdインストール時はもっと明確に分けて考えた方がいいような気さえしてます。 特に/etc/skel/.kde以下などは特にいろいろとやっかいな感じです。 別のユーザを作ってログインしているのにも関わらず時折現れる "/home/knoppix"の亡霊を目にします。 -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB