Ticket #3529

設定の書き出し、読み込み
Eröffnet am: 2003-12-12 22:13 Letztes Update: 2003-12-30 22:43

Auswertung:
Verantwortlicher:
Status:
Geschlossen
Komponente:
(Keine)
Meilenstein:
(Keine)
Priorität:
5 - Mittel
Schweregrad:
5 - Mittel
Lösung:
Keine
Datei:
Keine

Details

複数のマシンで同じ設定を利用するために、
XKeymacs の設定をファイルに書き出したり
ファイルから読み込めるようにする。

Ticket-Verlauf (3/6 Historien)

2003-12-12 22:17 Aktualisiert von: xkeymacs
Kommentar
Logged In: YES
user_id=6083

現在でも、regedit.exe を起動し
HKEY_CURRENT_USER\Software\Oishi\XKeymacs2
を書き出せし、
他のマシンで書き出したファイルをダブルクリックすれば、
同じ設定にすることができる。
しかし、レジストリを直接編集することに
拒絶反応を示す利用者もいる。
2003-12-12 22:20 Aktualisiert von: xkeymacs
Kommentar
Logged In: YES
user_id=6083

レジストリを使わずに、
設定を全てファイルに書き出すという手もあるが……。
単に現在レジストリに保存している内容を
ファイルに書き出すのは簡単だが、
レジストリの利用撤廃を求める利用者は
.emacs のような設定ファイルを希望している模様。
それはそれで美しいが、手間のかかる割にメリットは少ないか?
2003-12-12 22:26 Aktualisiert von: xkeymacs
Kommentar
Logged In: YES
user_id=6083

まずは、複数のマシンで同じ設定を利用することを目的に、
なんらかの方法を提供することに。
案 (技術的な可能性は未確認)
1. SetRegistryKey で空文字列を指定することで、
一時的にファイルに書き出し/読み込み
2. regedit が書き出すのと同じ形式で
レジストリを端から書き出す
3. なにか凝ったことをする
2003-12-12 23:50 Aktualisiert von: xkeymacs
Kommentar
Logged In: YES
user_id=6083

101/106 キーボードに対応するため、
ファイルに書き出すデータは常に 101 キーボード用とし、
106 キーボード使用時はファイルに書き出す/読み込むときに
随時変換するようにするのが楽そう。

任意の状態から、
任意の形式に書き出し/読み込みできるようにしても良いが、
技術的には面白くてもメリットはなさそう。

もしくは抽象化して、つまり、M-! とか C-x ( とかで
書き出しすようにしても良いが……。
これが一番解り易いか。
すると、Ctrl+Shift+A は Ctrl+A になり、
Ctrl+A は Ctrl+a になる、のかな?
ならば、C-a/C-A の方がそれらしいか。

余談ながら、Ctrl+Shift+A とかいうのは尾底骨で、
現在これを設定する必要はないんだよな。
2003-12-25 09:23 Aktualisiert von: xkeymacs
Kommentar
Logged In: YES
user_id=6083

> 1. SetRegistryKey で空文字列を指定することで、
> 一時的にファイルに書き出し/読み込み

これは、無理そう。
論理的に無理なのか、実装上の問題で無理なのか不明だが、
SetRegistryKey を削除した状態で
プロパティダイアログで保存しても ini file は作成されなかった。
2003-12-30 22:43 Aktualisiert von: xkeymacs
  • Ticket Close date is changed to 2003-12-30 22:43
  • Status Update from Offen to Geschlossen
Kommentar
Logged In: YES
user_id=6083

XKeymacs 2.52 で、実装済み。

Dateianhangliste

Keine Anhänge

Bearbeiten

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Anmelden