xdvi-jp j1.30

Nobuyuki Tsuchimura tutim****@nn*****
2005年 10月 17日 (月) 22:37:27 JST


  土村です。

From: Takanori Uchiyama <uchiy****@appi*****>
Subject: Re: xdvi-jp j1.30
Date: Mon, 17 Oct 2005 19:14:47 +0900 (JST)
Message-ID: <20051****@appi*****>

> 異なるフォントで異なるドライバの出力を比較しても意味はありません.
> MS明朝相当のフォントのベースラインがやや低い位置にあるのでしょう.
> rml JIS-H 
> で dvipdfmx の小塚明朝に近いように見えるだけです.

  dvipdfmx でMS明朝を埋め込めば、
同じフォントで比較できることに気付きました。
というわけで更新しました。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/xdvi-rml/

  確かに、Adobe Reader での表示位置が下がりました。
フォントによってベースラインが微妙に違うのですね。
不覚でした。

  ということで、rml も OTF (hminr-h) も、
xdvi での表示が少し上にずれているのですね。
逆に jis は下にずれている。

From: Takanori Uchiyama <uchiy****@appi*****>
Subject: Re: xdvi-jp j1.30
Date: Mon, 17 Oct 2005 19:19:57 +0900 (JST)
Message-ID: <20051****@appi*****>

> > 従来は, 多分ボトムベアリングかトップベアリングを削って位置の補整をして
> > いるのだろうと思います.
> 
> ちょっと訂正
> ボトムベアリング→ボトムサイドベアリング
> トップベアリング→トップサイドベアリング

  もうちょっと調べてみます。
-----
土村 展之     Nobuyuki Tsuchimura



Xdvi-users メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index