[X-tt-list:#] xtt2 version 1.2a

Zurück zum Archiv-Index

Chisato Yamauchi cyama****@plamo*****
2004年 4月 14日 (水) 20:19:29 JST


  山内です.

  Xorg-6.7 が公開されていますが,これも一応 xtt2 が入って
います.XFree86-4.4.0 の xtt2 は non-public な API を使っ
ている部分があるのですが,Xorg はその部分を変更してしまっ
ており,結局,性能が劣化したものになっています.

  で,non-public な API を使わずにすませるには,freetype
プロジェクトにパッチをマージしてもらうようにと,Xorg の
中の人に言われて,いろいろ調べたところ,実は non-public
な API を使わなくてもいい方法が見つかりました.しかし,
その過程で,SBit + Outline 混在の場合のメトリック取得の高
速化を考えついて,結局また non-public な API が必要になっ
て,freetype-devel に提案したところ,先ほど,やっと freetype
の cvs にパッチがあがりました.

  以下,freetype-devel に流したテスト結果です.


  [ XF86-4.4.0 の FreeType(xtt2) バックエンドの結果 ]

[Normal Path of Outline]
# time ./bench "-microsoft-ms pmincho-medium-r-normal--60-0-0-0-p-0-iso10646-1"
real    0m0.964s
user    0m0.010s
sys     0m0.000s

[Fast Path of Outline]
# time ./bench "-microsoft-ms pmincho-medium-r-normal--60-0-0-0-p-0-iso10646-1"
real    0m0.086s
user    0m0.000s
sys     0m0.000s

[SBit + Outline]
# time ./bench "-microsoft-ms pmincho-medium-r-normal--14-0-0-0-p-0-iso10646-1"
real    0m0.604s
user    0m0.000s
sys     0m0.000s


  で,以下が新しい高速化による結果です

[Fast Path of SBit + Outline]
# time ./bench "-microsoft-ms pmincho-medium-r-normal--14-0-0-0-p-0-iso10646-1"
real    0m0.155s
user    0m0.010s
sys     0m0.000s


  以下がテストのためのコードです.

#include <X11/Xlib.h>
int main( int argc, char *argv[] )
{
    Display* dis=NULL;
    dis=XOpenDisplay(NULL);
    XLoadQueryFont( dis, argv[1] );
    return 0;
}



  さらに高速化したこの xtt2 を version 1.2a としてリリース
しました.Xorg-6.7 で build するには,freetype 用のパッチと
Xorg 用のパッチの 2 つ が必要です.XFree/Xorg 用のパッチは
以下から取得できます.

  http://x-tt.sourceforge.jp/index_nippon.html

  Xorg はデフォルトでは freetype2 を一緒に build しないので,
freetype2 にパッチをあててあらかじめインストールしておく
必要があります.もちろん,近々リリースされる freetype-2.1.8
を入れた場合は,Xorg だけパッチすれば良いです.

==  Chisato Yamauchi  =================================



X-tt-list メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index