超浪
choro****@freej*****
2003年 6月 8日 (日) 23:17:12 JST
どうも、超浪 です NARITA Koichi さん wrote : > ノートの場合は、PCMCIA がうまく認識されるかどうかが勝負ですね。 > あと、BIOS によっては IPnuts の特殊フォーマットのフロッピーでは > 起動できない場合があるので注意です。 起動は出来たんだけど、PCMCIA が認識されなかったです.... やはりノートでやるには、かなりの根気と知識が必要ですな > ノートの方が場所をとらないので、ルータとしては理想的ですね。 そうなんですよね ノートの方が場所を取らないし、節電機能も標準で搭載しているの で、電気代がかからない! ノートでやるなら、HDD に Linux/FreeBSD をインストールしてや るのが無難でしょうねぇ 2.5inch HDD は 1.4GB と 2.0GB が転がっているので、その方がい いかもしれない (現在、apricot には、元バイオノートの 6.4GB を換装) # Pentium 150MHz、96MB MEM の apricot に、Windows95B と # Windows NT 4.0 をデュアルインストールしてみた # 双方とも、クリーンインストール、各種ドライバインストール後 # に IE を入れてみただけの状態では 200MB 以下! # しかも OS も IE も軽快に動作している.... # Linux & X を使用するとかなり厳しいスペックなのだが、Windows # の旧版では楽に使用できる # WinNT・Win95 ともに USB はダメだけど、それ以外はクライアン # トパソコンとしてはまだまだ現役でいけますね # # 旧式のパソコンでも使える Linux!なんて題目の本やサイトが沢 # 山あるけど、本当はそのパソコンが発売された当時の OS や ア # プリを使用したほうがいいんですよね... # 旧式のパソコンでも、GUI で軽快に動作するクライアント Linux # があればいいんだけどなぁ # Vine でも インストール時に 1GB以上のスペース&HighColor以 # 上の色数が必要だし..... # (BlackBox とか twm ってのは無しね...) /*------------------------------------------------------* 超浪(choro) choro****@freej***** http://up.tok2.com/choro/ MSN : choro****@hotma***** *------------------------------------------------------*/