Toshihiro Shimizu
shimi****@gmail*****
2008年 6月 27日 (金) 12:37:22 JST
清水(meso)です。 > 全然話は変わりますが、 > プレゼンテーション層に「wicket」を使うとして、 > パーシステンス層やDIコンテナに皆様は何を選定しますか??? その話題は、別サブジェクトにしたほうがいいかもしれないですね。 っというわけで、新規メール投げときます。 2008/06/27 11:04 古川 烈 <r_f_315****@hotma*****>: > 古川です。 > > 矢野様言 >> > Wicketでもタグの使用は最低限に抑えられるように考えられているように思いますし、タグを使う場合にはなるべく「ただ範囲を指定する」ようなものに >> > なるように、デザインに影響を与えないように、という配慮が一応なされていますよ > > 配慮の件、同感です。「複雑でも動けば良いや」ではなく、 > > 「この範囲を」>「消す」 > 「この範囲を」>「繰り返す」 > > といった至極単純な思考でwicket独自タグがデザインされている辺りが好きです。 > 信条は simple is best ですね;−) > > > 小倉様言 >> HTMLの仕様としては、行のグループはTBODY要素で囲むのが推奨されていると思います。 >> TBODY要素が1つしかないとか、まったくないテーブルのほうが特殊な状態で、省略形だと思います。 > > そうですね。 > 諸悪の根源は適当に解釈して動くように実装してしまっているブラウザと初期のHTML規格だとは思いますが、 > 日本のシステム業界では > > <table> > <tr> > <td> > <table> > .... > </table> > </td> > </tr> > </table> > > こんなことをやってしまってる企業が多数ですもんね。 > 当然内部のテーブルと外のテーブルのセル幅が合うわけも無く、 > 今度はそれを1px単位でwidth指定して無理やり合わそうとして、、、 > ブラウザ拡大されました>幅がずれました。>仕様です! > みたいな。 > > HTMLはHTMLとして正しくマークアップされるべきだと自分は思っています。 > 目に映るレンダリング結果だけでなく、構造としても整然と美しくありたいですね。 > > > > 全然話は変わりますが、 > プレゼンテーション層に「wicket」を使うとして、 > パーシステンス層やDIコンテナに皆様は何を選定しますか??? > > 自分の思想としては多量のxmlだけは勘弁なので、 > Hibernateとかとは組み合わせたくないです。 > (Hibernate Anotationはちょっとかじっただけなのでxmlいるのかどうか知りませんが・・・) > > 「フレームの設定にxmlは一切書かない!」としたら > Mr.persisterとか良さそうな気がするんですけど。 > > 1.Wicket + Spring + Mr.persister > 2.Wicket + Seaser + S2Dao > > 自分はこんな感じの構成かなぁ〜と思っています。 > wicketとの相性含めて「○○が良いぜ!」というのがあれば語ってください。 > >> Date: Fri, 27 Jun 2008 10:09:19 +0900 >> From: tarch****@gmail***** >> To: wicke****@lists***** >> Subject: [Wicket-ja-user 126] Re: Tableタグ内の繰り返しデータについて >> >> 小倉です。 >> >> ちょっと気になったので調べてみました。 >> >> HTMLの仕様としては、行のグループはTBODY要素で囲むのが推奨されていると思います。 >> TBODY要素が1つしかないとか、まったくないテーブルのほうが特殊な状態で、省略形だと思います。 >> また、そのようにマークアップしていないと、デザイナーがグループ毎にスタイルを変更したくてもできないですよね? >> >> 参考: >> HTMLのテーブルモデル >> http://www.kanzaki.com/works/2002/pub/wsd03.html >> >> 以上 >> >> 2008/6/26 "矢野 勉" <benbr****@mac*****>: >> > 矢野です。 >> > >> > Table内の<tr>要素を複数個たばねて繰り返す場合、私は<wicket:container>タグで囲いますねえ。 >> > >> >>「Strutsなどでカスタムタグ作ってデザイナーに認知してもらうのとどう違うの?」 >> >>「wicketのデフォルト機能として、既知の技術として多少優位なだけで結局デザイナーが学習するハメにならない?」 >> >>みたいな流れで・・・ >> > >> > そうですね。タグがどんどん増えていったら意味ないですね。 >> > ただ、Wicketが別に今後タグをバンバン増やしていこうとしているわけではないですので、そこは安心してもいいかな、と思ってます。 >> > >> > >> > 私はStrutsカスタムタグとwicketタグにはけっこう違いがあると思ってるんです。 >> > >> > WicketのタグはStrutsのタグと違って、「HTMLタグの置き換えではない」「処理を記述するのではなく、あくまで範囲付け、意味づけに徹する」という特徴があります。 >> > >> > Strutsカスタムタグは既存のHTMLタグを置き換えます。たとえば<form>の変わりに<html:form>を使ったり、 >> > <input type="text">の変わりに<html:text>を使うなどです。 >> > >> > >> > このような置き換えタグを使うと、そのHTMLファイルはもはやブラウザで表示することは不可能です。デザイナも置き換えられたタグを覚えるしかありません。 >> > >> > >> > Wicketのタグは「どこかを囲って範囲を指定する」といったものが多いのが特徴です。既存タグを置き換えることなく、基本的には追加するだけになっています。また、タグにはデザイン上の意味を持たせていません。 >> > >> > ブラウザは解釈できないタグは無視するのが決まりなので、Wicketのタグはブラウザの表示に基本的に影響を与えません。私の知る限り、HTMLエディタ(Dreamweaverなど)のプレビューでもWicketタグは無視されます。 >> > >> > Wicketタグは意図的にそのように作られています。HTMLを破壊しない、という意味は、ブラウザに解釈できるままにしておく、という意味です。 >> > >> > またStrutsカスタムタグには<logic:iterate>のような、ほとんどプログラミング言語のような制御タグがたくさんあります >> > が、Wicketのタグは基本的には範囲指定のためにあります。たとえば<wicket:container>タグはWicketが領域を認 >> > 識できるようにwicket:idを振るためだけにあり、それ以外の意味をもたないよう、デザイン上でも意味を持たないように配慮されていま >> > す。<wicket:container>は単にブラウザによって無視され、無視された結果デザインが壊れることがないようになっています。 >> > >> > <wicket:>で始まるタグを消すな、という程度のことや、パネルでは<wicket:panel>で囲まれているところだ >> > けが解釈される、というくらいのことは知ってもらう必要があるでしょうね。その点はwicket:id属性からしてそうなのですが。そういう意味ではデザ >> > イナに対する影響がゼロではないでしょう。ただStrutsカスタムタグのように、デザイナが<logic:iterate>の意味を理解し >> > ないとどこを触っていいのかもわからない、ということはないでしょう。 >> > >> > ちなみにwicketのxhtmlタグは次のリンク先に一覧で見られます。 >> > >> > http://cwiki.apache.org/WICKET/wickets-xhtml-tags.html >> > >> > もちろん、おっしゃるとおりタグの数がすくないほうがいいのは言うまでもありません。 >> > Wicketでもタグの使用は最低限に抑えられるように考えられているように思いますし、タグを使う場合にはなるべく「ただ範囲を指定する」ようなものに >> > なるように、デザインに影響を与えないように、という配慮が一応なされていますよ、ということが言いたかったのでメールを書いてみました。 >> > >> > --------------------- >> > 矢野 勉(やの つとむ) >> > benbr****@mac***** >> > >> > >> > 2008年06月26日 17:44 の "古川 烈" <r_f_315****@hotma*****>のメール: >> >> >> >>古川です。 >> >>返答ありがとうございます。 >> >> >> >>> <wicket:container>タグを使うという手もあります。 >> >> >> >>早速試してみました。 >> >> >> >>1.<span> + setRenderBodyOnly(true) >> >>2.<wicket:container> >> >> >> >>どちらも希望の動作を実現できましたが、 >> >>どちらを使用すべきか悩むところです・・・ >> >> >> >>個人的には2の方が好みですが、 >> >>(EclipseでHTMLエディターが「spanタグはそこに書けないよ?」などと言わないので) >> >>ただ、便利になるとは言えHTMLの規格に無いタグがどんどん増えるのも考え物だとも思います。 >> >>どんどん独自タグを増やしていくほうこうでwicketが進化するのであれば、 >> >>それってwicketではないモノになってしまう気がします。 >> >>「Strutsなどでカスタムタグ作ってデザイナーに認知してもらうのとどう違うの?」 >> >>「wicketのデフォルト機能として、既知の技術として多少優位なだけで結局デザイナーが学習するハメにならない?」 >> >>みたいな流れで・・・ >> >> >> >>と、言いつつ <wicket:remove> とかデザイナーとの連携的に素晴らしいと思いますが(笑 >> >> >> >>以上、ありがとうございました。 >> > >> > ------------------------------- >> > 矢野 勉(benbr****@mac*****) >> > >> > _______________________________________________ >> > Wicket-ja-user mailing list >> > Wicke****@lists***** >> > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/wicket-ja-user >> > >> >> _______________________________________________ >> Wicket-ja-user mailing list >> Wicke****@lists***** >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/wicket-ja-user > > ________________________________ > 【無料】マイクロソフト/5GB大容量オンラインファイル保存サービス登場 Windows Live スカイドライブを使ってみる > _______________________________________________ > Wicket-ja-user mailing list > Wicke****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/wicket-ja-user > >