[Ultramonkey-users 90] Re: 負荷分散はできているようなのですが....。少し動作が

Zurück zum Archiv-Index

KUROSAWA Takahiro kuros****@valin*****
2004年 11月 11日 (木) 14:44:31 JST


黒澤です.

On Thu, 11 Nov 2004 13:04:01 +0900
(有)リッツコンサルタント 市川智己 <ichik****@rizz-*****> wrote:

> 早速のメールありがとうございます。
> 
> 下記の通り、シリアルポートの設定をはずしたらheartbeatも両サーバーにて起動いたしました。(感謝致します。m(__)m)
> Fail over試験もOKになりました。
> 
> (シリアルのエラーですが、ハードがおかしかったんですかね...。一応シリアルのクロスでサーバー間を接続していたのですが、はずしました)
> 
> P.S. abで負荷試験を行うと
> 
> 1台のサーバーはP3 500(128Mのメモリ) sv6.rizz.jp
> もう1台のサーバーはP3 1G(256Mのメモリ) sv5.rizz.jp
> 
> で試験を行っておりますが、
> 
> アクセスログを見ると均等に振り分けているようです。(負荷はあきらかにsv6のほうがかかっていると思われます。topコマンドで見ていてもテスト用perlスクリプトのプロセスが沢山あがっています)
> 
> これを負荷が軽いほうに振り分ける設定というのはできるのでしょうか?

できます.

ldirectord.cf で,scheduler = で指定するリアルサーバのスケジューラを
wrr (Weighted Round Robin) や lc (Least Connection),wlc (Weighted
Least Connection) に指定すれば,高速なマシンに割り振るコネクションを
多めにしたり,処理中のコネクションが少ない方のマシンに割り振ったり
といったことが可能です.

w 付きのスケジューラを使う場合は,real = の行の weight パラメータを
適切に指定する必要があります.詳しくは ldirectord のマニュアルページを
ご覧ください.

----
VA Linux Systems ジャパン 技術部
黒澤 崇宏 <kuros****@valin*****>



Ultramonkey-users メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index