Takashi Kamijo
kamij****@gmail*****
2010年 2月 5日 (金) 10:40:41 JST
立石様 MLをご覧になられている皆様 先日、返信の際にMLのアドレスをCCに入れてませんでしたので、 遅ればせながら投稿させていただきます。 >立石様 ご指摘ありがとうございました。 gmailのインターフェイスに慣れおりませんでして、 って言い訳ですね。。。すみません。 以下、内容です。 上條です。 ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、 ultramonkey-l7-2.1.3-0 ならば 「UltraMonkey-L7 Heartbeat v2環境インストールマニュアル v1.3」 を参考に行うべきでしたね。 heartbeatのバージョンさえ合わせてればいいと思ってしまってました。 お恥ずかしい。 リソースエージェントのソースに関しても、 ultramonkey-l7-hbra_hb2.1.4.tar.gzを利用することで、 解決ですね。 今回は私のたわいもない件でお手間をとらせてしまって恐縮しております。 ありがとうございました。 上條 2010年2月3日18:26 TATEISHI Katsuyuki <kt****@wheel*****>: > 立石と申します。こんばんは。 > > おそらくポイントが2ヶ所あります。 > > From: Takashi Kamijo <kamij****@gmail*****> > Subject: [Ultramonkey-l7-users 315] UltraMonkey-L7用リソースエージェントについて > Date: Wed, 3 Feb 2010 17:49:27 +0900 > >> CentOS5.2に「Heartbeat2環境インストールマニュアル(2.0.0-0対応版)」のとおりに環境を構築しました。 >> >> heartbeat-2.1.3-3.el5.centos >> ultramonkey-l7-2.1.3-0 > > * ポイント1. 参照するマニュアルについて > ultramonkey-l7-2.1.3-0 で Heartbeat を使った冗長構成を組むの > であれば、 > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/docs/UltraMonkey-L7_HBv2_install_manual_v1.3/ja/5/UltraMonkey-L7_HBv2_install_manual_v1.3.txt > の「UltraMonkey-L7 Heartbeat v2環境インストールマニュアル v1.3」 > を参照してください。(手順的にはそんなに違わないと思いますの > で、次のポイント2のほうが直接的な原因だと思います) > > * ポイント2. リソースエージェント(RA)について > たぶんこちらが直接の原因です。 > heartbeat用RAは ultramonkey-l7-2.1.3-0 の RPM でプログラム > 本体と一緒にインストールされるものが最新ですので、そちらを > 使ってみてください。 > # ちなみにこのRAは heartbeat-2.1.4系 で動作確認しています。 > > RAはRPMだと > /usr/share/doc/ultramonkey-l7-2.1.3-0/heartbeat-ra 配下あたり > にインストールされます。 > 正確には > rpm -ql ultramonkey-l7 |grep doc > とかで探せると思います。 > > (ultramonkey-l7-hbra_hb2.1.4.tar.gzは若干古いです。上記の新し > い手順書でも ultramonkey-l7-hbra_hb2.1.4.tar.gz を使えって書 > いてありますね・・・すみません。) > > >> リソースエージェントのソース >> 「/usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7directord」の99行目あたり >> >> ############################### >> # Resource Running Check Method >> ############################### >> isRunning(){ >> RET=0 >> RET=`ps -ef | grep l7directord | grep -v grep | grep -v less | >> grep -v vi | wc -l` >> return $RET >> } > > 該当の行付近が ultramonkey-l7-2.1.3-0 に含まれる RA だと、 > ============================================================ > 107 ############################### > 108 # Resource Running Check Method > 109 ############################### > 110 isRunning(){ > 111 RET=0 > 112 RET=`ps -ef | grep "/usr/sbin/l7directord start" | grep -v grep | wc -l` > 113 return $RET > 114 } > ============================================================ > となってますので、正しく動くと思います。(start の行しか含ま > れないので) > > 大雑把な回答ですみませんが、以上です。 > > -- > TATEISHI Katsuyuki <kt****@wheel*****> >