kei****@digit*****
kei****@digit*****
2005年 5月 26日 (木) 09:46:49 JST
AKI-H3069ボードに関して、私も以前似たような現象で悩みました。 その際に、行った対処方法は、ネットワーク側、シリアル側の両方の クリスタルを、25MHzに交換する(チップ抵抗が必要)。という対処です。 これで、起動したりしなかったりという状況までは行きましたが、 常に安定して起動するというところまでは行きませんでした。 原因と思えるのは、ネットワーク側のクリスタルが非常に不安定?? です。 結果的には、AKI-3069ボードでのuCLinuxの安定起動はあきらめました。 どなたか、この辺の詳しい情報をお持ちのかたからのレスが付けば、 私も再度チャレンジしたい次第ですね・・・・・・。 >>>>>>>>>>---------- 田中 稔宗 / Toshimune Tanaka eMail:t-tos****@j***** ---------<<<<<<<<<< > -----Original Message----- > From: uclin****@lists***** > [mailto:uclin****@lists*****] On > Behalf Of kazu****@obent***** > Sent: Thursday, May 26, 2005 8:55 AM > To: uclin****@lists***** > Subject: [Uclinux-h8-devel] 秋月 H8-3069 ネットワークボードで起動できない 件 > > こんにちは。 > 藤原と申します。 > > uC-Linuxにとても興味を持ち、秋月のH8-3069ネットワークボードを入手しまし > た。(DRAMは沖電気のもの、たしかページモードが使用できない) > > redboot-aki3068net.mot (20040404版) > を使ってターゲットボードをブートしさせ、 > > linux.bin.gz (Kernel-2.4) > rootimage.bin.gz (Kernel-2.4) > > をtftpでダウンロードして実行すると必ず以下の表示が出て止まってしまいます。 > > RedBoot> exec -c "console=/dev/ttyS1" > Now booting linux kernel: > Entry Address 0x00400000 > Cmdline : console=/dev/ttyS1 > > 0x4744790A 0x00FF7922 0xF0004202 0x1B5A6D01 > > 2日ばかり試行錯誤してみましたが、うまくOSをブートさせることができません > でした。 > > 秋月のH8-3069ネットワークボード(20MHz,沖製DRAM)で確実に動作する > カーネル、ルートイメージのファイルを教えて頂くことは出来ないでしょうか。 > > ============================================================== > ========== > > +**Warning** FLASH configuration checksum error or invalid key > Use 'fconfig -i' to [re]initialize database DP83902A - eeprom > ESA: 00:02:cb:01:8c:36 .. waiting for BOOTP information > Ethernet eth0: MAC address 00:02:cb:01:8c:36 > IP: 10.117.1.216/255.255.255.0, Gateway: 0.0.0.0 Default > server: 10.117.1.79 > > RedBoot(tm) bootstrap and debug environment [ROM] > Non-certified release, version UNKNOWN - built 21:28:57, Apr 11 2004 > > Platform: Akizuki H8/3068 Network micom (H8/300H) Copyright > (C) 2000, 2001, 2002, Red Hat, Inc. > > RAM: 0x00400000-0x005f4000, [0x00400000-0x005e1000] available > FLASH: 0x00000000 - 0x00080000, 8 blocks of 0x00010000 bytes each. > RedBoot> load -r -b 0x400000 linux.bin > Using default protocol (TFTP) > Raw file loaded 0x00400000-0x004f707b, assumed entry at 0x00400000 > RedBoot> load -r -b 0x4a0000 rootimage.bin > Using default protocol (TFTP) > Raw file loaded 0x004a0000-0x0050fbff, assumed entry at 0x004a0000 > RedBoot> exec -c "console=/dev/ttyS1" > Now booting linux kernel: > Entry Address 0x00400000 > Cmdline : console=/dev/ttyS1 > > 0x4744790A 0x00FF7922 0xF0004202 0x1B5A6D01 > _______________________________________________ > Uclinux-h8-devel mailing list > Uclin****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/uclinux-h8-devel >