[Uclinux-h8-devel] uClinux-H8で PPPD

Zurück zum Archiv-Index

西本 寛 nsmt****@ca2*****
2003年 9月 13日 (土) 09:03:37 JST


西本です。
Yoshinori Satoさんの<m2llsu15no.wl%ysato****@users*****>から

>Mobile Arkですか。昔いじってたときに同じ事を考えた事があります。
>#そういえば、あのとき使ってたプロトコル変換器はH8が載ってたような。

今も、同じです。手元にある物の蓋を開くと3048が居ます。

>出来る限り1で、ダメな所は2でじゃないでしょうか。
>shellなどはforkの制限に引っかかる可能性が高いので、単純に入れかえられない
>と思います。
>そういった部分は用意できる環境に合わせて修正する方が簡単でしょう。

簡単という言葉の部分で思いつきました。
逆に考えて、今動いているPlamo環境をuClinuxに近づけて行けば不都合な部分
がわかり易いかもしれない。

今は忙しくて時間が取れないのですが、両方から攻めてPPPD動かしたいと思い
ます。ありがとうございました。

-- 
http://www.nishimoto-site.net/~h8max/
西本 寛 mailto:nsmt****@ca2*****



Uclinux-h8-devel メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index