CUD対応ANSI Color
色覚多様性に対応したに対応した ANSIColor, VTBoldColor, VTBlinkColor, VTReverseColor, URLColorの設定例を作成しました。
カラーユニバーサルデザイン(CUD)推奨配色セット ver.4に準拠しています。
; CUD ;ANSIColor=0,0,0,0, 1,255,75,0, 2,3,175,122, 3,255,241,0, 4,0,90,255, 5,153,0,153, 6,77,196,255, 7,255,255,255, 8,0,0,0, 9,255,75,0, 10,3,175,122, 11,255,241,0, 12,0,90,255, 13,153,0,153, 14,77,196,255, 15,255,255,255
; CUD ;VTBoldColor=255,241,0,0,0,0
; CUD ;VTBlinkColor=255,75,0,0,0,0
; CUD ;VTReverseColor=0,0,0,255,255,255
; CUD ;URLColor=0,90,255,0,0,0
r10137でカラーテーマファイルとして組み込みました。
色覚多様性に対応したに対応した ANSIColor, VTBoldColor, VTBlinkColor, VTReverseColor, URLColorの設定例を作成しました。
カラーユニバーサルデザイン(CUD)推奨配色セット ver.4に準拠しています。
; CUD ;ANSIColor=0,0,0,0, 1,255,75,0, 2,3,175,122, 3,255,241,0, 4,0,90,255, 5,153,0,153, 6,77,196,255, 7,255,255,255, 8,0,0,0, 9,255,75,0, 10,3,175,122, 11,255,241,0, 12,0,90,255, 13,153,0,153, 14,77,196,255, 15,255,255,255
; CUD ;VTBoldColor=255,241,0,0,0,0
; CUD ;VTBlinkColor=255,75,0,0,0,0
; CUD ;VTReverseColor=0,0,0,255,255,255
; CUD ;URLColor=0,90,255,0,0,0