松尾です。 > Hyper-Vのクイック作成で英語版のWindows環境が作れるようです。 > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1414193.html > 確認に時間がかかるようなら、リリース後でもいいと思います。 Windows11環境ができるようですね。 手もとのPCはWindows10なので、 Hyper-V内でも多分Windows11は作れない気がします。 後日確認にしましょう。 > たくさんつながなくても、COM ポート番号はコントロールパネル > (デバイスマネージャー)で自由に変えることができます ポート番号ではなくてポート数でした。 はっきりしていませんでした。失礼しました。 GUIのドロップダウンに4000行の"COM%d"が出てきたらちょっとびっくりです。 そういえば、何かで変わったポート名("COM%d"ではないポート名)を 見たことがある気もするのですが思い出せずにいます。 ポートがオープンされているかチェックするのに 実際にオープンしてオープンできるかチェックする方法を思いつきましたが、 モデムのラインが変化したり副作用がありそうで やめたほうがよさそう、ということで実装していません。