永田です。 > ポータブルの時、ログフォルダ参照されるときに > フォルダを掘らないといけないのではないだろうか? > と思っています。(まだ見れていません) https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/svn/view/trunk/teraterm/ttpcmn/ttcmn.c?view=markup&revision=9727&root=ttssh2#l205 このへんですが、GetLogDirW() のあとに CreateDirectoryW() を、 GetHomeDirW() のあとにも CreateDirectoryW() を呼んでいます。 ですが、GetLogDirW(), GetHomeDirW() はどこから呼ばれるかわからない ので、関数内で CreateDirectoryW() したほうが安全と思います。 https://osdn.net/projects/ttssh2/ticket/43493#comment:1412:43493:1644158200 もともとの作りで、わざわざ hInst(WinMain()のHINSTANCE)を渡せる ようになっていました。なんでか分かりませんが、NULL(現在のプロセスの パスを返す)ではだめなときがあるのかもしれません。 ttpmacro.cpp の init() から呼ぶとき用?でも、「ttermpro.exe と ttpmacro.exe が同じフォルダにない」ことはあまり考えられないですけど。 -- TeraTerm Project https://ttssh2.osdn.jp/ NAGATA Shinya <maya.****@gmail*****>