[Tep-j-general] products_info.phpで商品情報が取得・表示できない

Zurück zum Archiv-Index

shimada_k shimada_k****@nifty*****
2008年 4月 15日 (火) 22:24:03 JST


島田と申します。ひさびさの登場です。

> たぶん、一括でgrepしてしまったのがいけなかったと思うのですが
> 私では、どの部分の catalog が shop になったのが悪かったのかが分かりません。
>   
確実にソレです。まずgrepする前の正常な状況に戻してから進めるべきです。
catalogもそうですが、内容も確認せずに一括変換してしまったものを他人に追
跡させるのは、
不可能です。メーリングリストで無償でする気にはなりません。

> どのようにしたら、 $HTTP_GET_VARS['products_id'] で
> パラメータを正しく受け取れるのでしょうか
ざくっと見てみましたが、問題点は見つけられませんでした。
なんとなくコア部分も変えてしまったのでは?と思いましたが、見つけられませ
んでした。

確実に、最初から始めたほうが早いです。

ps:(便乗です。。。)
現在、oscR8ベースで一から組み立て直しています。
最初はosc3ベースも検討していましたが、日本語モジュールのありがたみや、
慣れてしまったms1jのコードから離れられず。。。

なかなか世間のみなさんも、osc3を密かに日本語化はされているようですが、
大々的に公開はまだまだのようですね。
EC-CUBEもそれほど伸びていないし、デジタルスタジオ様の新ECプログラムもま
だまだのようだし、
カート業界自体そろそろ頭打ちなんでしょうか。。。




Tep-j-general メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index