masiko
spmgk****@hotma*****
2006年 1月 9日 (月) 05:12:58 JST
こんばんは、益子です。 Margyさん、ありがとうございます。 > とりあえず、症状は改善されたそうなので、なんか他のところに > 原因があったのかしら?…という感じですが、 結局、徹夜で原因探求するも、いまだ不明のままです。(^^;;; 多分どこかを無意識のうちにいじってしまっていたのではないかと 思うのですが・・・。 > 基本的に、osCの画面構成は↓このようになってます。 > なので、私の発言にいただいたコメントを受けて指摘されてるフ ァイル > は、いずれもズレてるような気がするんですが…(^_^; すみません、私が探していた「中央ブロック」とはdefault.phpの部 分だったのですね。 前回のメールにて各所hoge.phpを提示してしまいましたが、ご指 摘の内容とずれていましたね。 申し訳ありませんでした。 とりあえず、触った部分が他に無かったものですから、そこいら へんかと・・・。 >> HTMLで記述指定しても文字化けしてしまいました。(下記にソースを >> 出させて頂きました) > > ひょっとして、編集したファイルをShiftJISとかで保存してアップ > してる、ってことはないですか? > EUC保存のできるエディタで編集してますか? 編集はTeraPadを使っています。 HTML編集には手っ取り早いので、IBM社のHPビルダーも使い ます。 その後コピペして手直しをしていくような感じです。 問題ありでしょうか? TeraPadの「ファイル」メニューに、「文字コード指定読み込み」と ありますが、これでEUC呼び出ししてから保存すると言うことでし ょうか? その機能はまだ使ったことがないのですが。 > ごめんなさい、とりあえず直ったということと、ここで「header.php」 > が出てくることに疑問を感じたことと、あと、なにぶんいま時間の余裕 > がないもので、正直、ソースはちゃんと見てません。(^_^; いえいえ、結構です。 お騒がせ致して申し訳ございませんです。m(__)m 感謝いたしております。 > ちなみに、直ったケースでは、やはり「header.php」をいじったフ ァイル > 構成で、ちゃんと表示されてるんでしょうか? ファイルは全ていじった状態でリロードです。 全く、何事もなかったの如くキレイに表示されてしまい、気が抜け たというか・・・。 やけくそ状態での再インストールでしたので、予想もしていません でした。 > 前の投稿にphpの参考書の話がありましたが、下の田村さんの本はお持ち > ですか? osCを通してphpの勉強にもなるかと思います。 > > 「osCommerceによるオンラインショップ構築テクニック」 はい! しっかりと読ませていただいております。 最近の座右の書となっています。(^^;;; 大変分りやすく、初心者の私にも色々と勉強になる本ですね。 >> ちなみに画面全体構成が書かれている /catalog/defa >> ult.php は一切手を加えてはいません。 > > 重複するようですが、default.phpは、フレームで画面表示を組む時の > index.html のような位置づけではありません。 > このへんも、益子さんご自身が心配されてる「間違ってないつもり」 > の一つかも知れないな、と思いました。 phpをいじるようになってからうっすらと感じててはいたのですが、 昔BASICをかじりまして、そのときのサブルーチンを思い出しました。 phpは主要な(中心的)ファイルがあって、それがあっちへ行って、 ファイルを呼び出し、又戻って表示する・・・という感じがします。 見当外れでなければ良いのですが・・・。 HTMLのフレームとは全く別物ですよね!? それだけは感じ取れるのですが、ボックスの追加などは簡単にで きるようになりました。 ただし、ボックスの中に入れるモノがまだまだ制御できません。 > 検索、とくにgrepは必須作業かも知れません。osCだけでなく、他国語 http://crocro.com/pc/soft/bee/help/doc/grep.html grepもどうやったらよいのか、今までは自分で各フォルダをことごと く撃破するがの如く、あさりまくっていました。 この作業は自動化することが出来るのでしょうか? まだphp、SQLと分らないことばかりです。 > 「改行を入れる」というのは、文字通り、文章を書く途中で改行(Enter > キーを押す)を自分で入れる作業です。(上の文で言えば「。」や「?」 > で行が変わっていますね。このことです) なるほど、そのことでしたか。σ(^◇^;) 勘違いしておりました。 > プログラムをいじる上では、この「改行」もけっこう関連してきたり > しますから、意識して入れるようにしたほうがいいと思います。 ありがとうございます。 今後も気をつけたいと思います。 またお気づきの点などがございましたらご指導下さいませ。 では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 益子