きよし
kiyos****@baysi*****
2005年 3月 1日 (火) 15:06:12 JST
はまださん、お答え有難うございます。 どうも、「シロウト」の質問は的確では無いようで、 申し訳有りません。 昨日、「osCommerce」の本を買ってみたところ、 「付録2」にオプションのことが書いていますが、 「4MB +0円」という「オプション」が「デフォルト値」だと 思うのですが、それが最初に表示できないのです。 と言うか、それを最初に表示する方法が書いてないのです。 これでは、「4MBの商品」を買ってくれる方に、必ず「オプション」の状態を 確認してもらい、正しい「デフォルト値」を選んでから買ってもらうしか 無いんですが、これでは、買われる方も、売るほうも、チェックが大変です。 それで、「過去ログ」を調べていたら、以下の文章が見つかりました。 【引用文】 Order Editor v1.59 をベースに Margy Mutoh さんが日本語化を行ったものです。 ---------------------------------------------------------------------- 日本語版も公開されている Order Editor のアップグレード版です。 Order Editorは、注文を受け付けた後に商品の追加・削除・数量変更・支払い方法 変更をはじめ、顧客の氏名・住所・電話番号・E-Mailアドレス変更なども行うこと ができる、注文管理拡張モジュールです。 日本語版の作成にあたり、住所の並び順変更を行いました。 ※「Order Editor osCommerce 2.2 MS1 日本語対応版」から変更された点をいくつ かご紹介します。 ・Order Editorで商品を増/減した場合の在庫数の自動減/加算 ・Order Editor画面において「顧客名」「配送先」「請求先」が縦に並んでいたレ イアウトを横並びに。画面をスクロールさせずに各情報を一覧・編集可能 ・クレジットカード番号の全部表示 ・「注文管理」一覧画面colmn_right.phpに操作ボタンを追加、一覧画面からOrder Editorを直接呼び出し可能 ・「処理状況を通知」「コメントを追加」のチェックボックスのデフォルトが falseに(編集後「更新」を押す前にチェックを外す手間が省けました) ・Order Editor画面における支払方法、商品名、オプションなどの各フィールドの 大型化 ・「商品を追加」のSTEP1で表示されるドロップダウンリストをカテゴリのソート 順どおりにソート ・「商品を追加」のSTEP1で表示されるドロップダウンリストの表示が、多言語対 応の場合に言語が混在していた不具合を解消 ・商品オプションの表示の不具合を解消。(1商品に複数のオプションがある場合、 Edit Ordersでは順不同で表示されていた) ・suburb(住所2)に値が入っているとき、Order Editorを終了して個別管理画面へ 戻ったときにsuburbの値が消去される不具合を解消 osCommerce 2.2 MS1J R5/R6 で動作を確認しています。 【引用文:終り】 ----------------------------------------------------------------------- これをインストールすれば、私のやりたいことが出来るかどうかわかりませんが。 ただ、オプション機能は便利なので、実際に使われている方も いるだろうと思って質問してみたのですが、 はまだ様もお使いになっていないんですね。 直接、プログラムのソースを示されても、残念ながら 私には良く分かりません。 申し訳有りませんね。 どなたか、実際にこの機能をお使いになられている方に、 ご返事いただけると助かるのですが、 宜しくお願いします。 -----Original Message----- From: tep-j****@lists***** [mailto:tep-j****@lists*****]On Behalf Of hamada Sent: Tuesday, March 01, 2005 10:16 AM To: tep-j****@lists***** Subject: [Tep-j-general] Re: オプション値のデフォルト設定について こんにちわ。 On Mon, 28 Feb 2005 01:38:58 +0900 きよし <kiyos****@baysi*****> wrote: > 商品にオプションを設定したのですが、 > オプションのデフォルトを設定する方法が分かりません。 というとつまり、 <OPTION>なんとか</OPTION> <OPTION selected>かんとか</OPTION> ↑こんな感じでoptionに「selected」を付けたいってことでしょか? > 過去ログを見てみたのですが、「Order Editor v.1.59_for osCommerce MS1 R5」 > をインストールすれば、出来るようなのですが、結構、ヘビーな改造のようで、 > 今後のことを考えると、リスクが大きいような気がして断念しました。 Order Editerの組み込みは簡単ですし、注文内容変更に対応するため必須なので これは組み込まれたほうがいいと思いますけど、当方はOrder Editerで上記のよ うな事が出来たとはあんまり思わないんですが…。 はて? そんなこと出来るんですか?? > Margyさん > もう少し簡単に「デフォルト値」を設定する方法は、無いのでしょうか? /admin/products_attributes.php > if ($attributes_values['options_values_id'] == $values_values['products_options_values_id']) { ↑ココの条件を、特定のオプションIDに書き換えるとかそーゆーことを言われて るんですかねぇ? ごめんなさい、良く解りません。 はまだ _______________________________________________ Tep-j-general mailing list Tep-j****@lists***** http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tep-j-general