[Tep-j-general] Re: 料金の計算の仕方を少し変えたい!

Zurück zum Archiv-Index

Seiji Sogabe sogab****@alles*****
2005年 12月 23日 (金) 15:31:12 JST


曽我部です。

田中 一 wrote:
>>ということは、同じ商品を1000円以上購入したら割引ではなくて、
>>どんな商品でも(混在していても)10000円以上購入したら割引ですか?
> 
> そうです!当方の商材は同じものを複数買うような物では御座いませんので各商品を
> 1個ずつ買ってその合計が割引になるようにできれば…と思っております。

そうであれば、作りなおし必要が有りますね。

>>\1000の商品Aを9個、\1200の商品A'を1個、\1300の商品A''を1個を購入した場合
>>はどうなりますか? (A' A''はAのオプション付き)
>>
>>    \1000 * 9 + \1000(商品A')  + \1200(商品A''-\100) = \11200
>>    \1000 * 9 + \1000(商品A'') + \1100(商品A'-\100)  = \11100
>>
>>何らかの決まりがないと、小計は不定になります。

> 上記のように何パターンか試してみました。▼

今回動くようになったコードはバグがあるので捨ててください。

上記の例で確認したかったのは、カートの内容が

  - オプションなし商品A    1,000円              * 9
  - オプション1つき商品A'  1,200円 (1,000+200)  * 1
  - オプション2つき商品A'' 1,300円 (1,000+300)  * 1

という状態の場合、10,000円を越えるので割り引きになるのですが、計算の仕方によって
小計がかわりませんか?ということです。
商品A * 9 = 9,000円で、10,000円を越えた端数を切り捨てる対象が商品A'とすると、

  1,000 * 9 + 1,000 (1,200のところ1,000) + 1,200 (1,300-100) = 11,200円

端数を切り捨てる対象が商品A''とすると、

  1,000 * 9 + 1,000 (1,300のところ1,000) + 1,100 (1,200-100) = 11,100円

他にもパターンがありますが、計算の仕方に依存してしまうようにみえるのですが。

> できれば、800円の商品は12個までは普通の計算をして13個〜15個の間はジャ
> スト1万円にして16個目から100円引きにしていきたいと思っております。

「13個〜15個の間はジャスト1万円にして」とはどういう意味ですか?
13個は10,000円を越える個数ですよね。15個とはどこから出てきた数字でしょうか。

勘違いしているかもしれませんが、もう少し、勘違いしないように仕様をまとめてみてくれません
か?
-- 
sogab****@alles*****



Tep-j-general メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index