[Tep-j-general] Re: GETでかごに入れるには?

Zurück zum Archiv-Index

Takuya Ando ando****@ironh*****
2003年 10月 5日 (日) 22:19:06 JST


こんばんは。安藤です。

田村さん、すばやい回答ありがとうございます。

> > formのmethodはPOSTになっているので、POSTしかダメですかねぇ。
> > OsCommerceで生成されるページ以外から、OsCommerceのかごに直接入れるには
> > どうしたらよいでしょうか?
> 
> [カートに入れる]のformからpostされた値は、
> includes/application_top.php で
> 
>   case 'add_product' :    if (isset($HTTP_POST_VARS['products_id']...
> 
> のようにして受け取っていますから、post でないと受け取りませんね。

なるほど。formのactionにも記述してあったので、GETもいけるのでは
と思ったんですが、、、(しかし、なら何故にactionに記述してあるのだろう)

> それから、ユーザを識別するために、
> cookieなども利用してセッション情報を持ち続けています。
> osCommerceの枠組みなしでページを作るのは、
> 結構むつかしいと思います。

そうですね・・試しにincludes/application_top.phpの
HTTP_POST_VARS
HTTP_GET_VARS
を、
_REQUEST
に全置換して試してみました。とりあえず別ページから直接かごにいれ、
注文完了までできました。ソースをすべて追ったり、
細かいテストはしてないので、他のところで
誤動作があるかもしれませんが、しばらくテストしてみたいと思います。

> それよりも、標準の商品ページをカスタマイズしてしまう方が
> 簡単なのではないかと思いますが。

そうですね・・・すべての商品で個別ページが必要というわけではないですが、
商品によってはそれようにデザインされたページのほうがアピールしやすい
(写真をたくさん掲載したいとか、スペック表を載せたいとか・・)
標準のページでは、不十分なこともあり、表題の件についてお尋ねしました。

表示周りがもっとしっかりテンプレート化されると、
画面のカスタマイズも楽になるんですけどね〜
# 左右のボックスの表示をいじるのも結構苦労してます。

またいろいろいじってみます。

-- 
Takuya Ando <ando****@ironh*****>




Tep-j-general メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index