[Tep-j-general] コレはオイシイですね

Zurück zum Archiv-Index

hamada bungu****@leo*****
2002年 12月 20日 (金) 11:19:19 JST


こんにちわ。

On Thu, 19 Dec 2002 20:36:55 +0900
"tamura_kei****@yahoo*****" <tamura_kei****@yahoo*****> wrote:

>  Header Tags Controller V.2.0は、osCommerceで各々のページや商品ごとに適
> 切な、タイトル、メタタグ記述、キーワードをつける為のモジュールです。

おお。つまり、「ほげほげ」の商品説明ページを<title>ほげほげ</title>とか
することが可能な訳ですよね? これはオイシイです。metaタグは最近凋落が激
しいですが、<title>タグは未だ有効性を保ってますから…。

> マイズ方法を示したものですが、原版と日本語版の違いによりPHPの知識が十分
> ないと動作させることができませんので自信のある方のみカスタマイズをおこなっ
> てください。

ぐは。

当方は単純に「カテゴリーや商品名、品番等を<title>タグに挟みたい」だけな
んですが、このアドインは「任意に設定出来る」代償としていろいろとややこし
そうですねぇ。

(商品数が4桁にも達してると、正直言っていちいちphpMyAdminでちまちま足し
てられないですし)

でも、おかげさまで<title>タグの出力部分みたいのは掴めましたんで、もっと
単純な改造でなんとかならないか考えてみることにします。

あんまり改造を重ねてるとTEPがバージョンアップしたときの環境移行がややこ
しくなるんで、いい加減にしとかないとダメなんですけどね〜。

はまだ






Tep-j-general メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index