[Tep-j-general] Re: 消費税計算について

Zurück zum Archiv-Index

Tsukasa Sakaguchi t-sak****@brain*****
2002年 12月 13日 (金) 16:26:54 JST


さかぐち@brainheartsです。

From: TAMURA Toshihiko <tamur****@bitsc*****>
Date: Thu, 12 Dec 2002 12:49:45 +0900
Subject: [Tep-j-general] Re: 消費税計算について

>・お客様向けの表示(注文画面、確認メール)

この部分だけ対応できれば十分ですね。

梅田さんも書かれていますが、
>もしあったとしも稀なケースでしょうから、osCommerce としては、顧客との
>「精算」がスムーズに行われることが第一義だと思います。

これが一番大事と思っていますので。
社内の帳簿処理などは、どうにでも調整できますが、顧客とのインタフェースは
そうもいきませんし。

内税については、(2)で運用するのが、よさそうですね。
店舗の導入マニュアルに、「osCommerceでの内税の対応」という項目があると、
嬉しいと思います。

>ご購入までもう一歩!  
>数量    商品名      税率    金額 
>  1    test980       --      980円 
>  1    test3590      --    3,590円 
>                     小計: 4,570円 
>ヤマト宅急便 1 X 4.4 送料: 1,160円 
>                     合計: 5,730円 

仮に、内税(税率0%)という商品を作って注文してみると、

ご購入までもう一歩!  
数量    商品名      税率    金額 
  1    test980       0%      980円 
  1    test3590      0%    3,590円 
                     小計: 4,570円 
                     税率 0%:  0円
                     合計: 4,570円 

と、0%も表示されてしまうのですね。0%のときには、税なしと同様に

ご購入までもう一歩!  
数量    商品名      税率    金額 
  1    test980       --      980円 
  1    test3590      --    3,590円 
                     小計: 4,570円 
                     合計: 4,570円 

と表示されれば、店舗の管理するデータベース上は 内税商品として
登録されていますし、顧客に対しては、税関連の部分が表示されないので
見た目もよいと思うのですが、いかがでしょうか。

-- 
BrainHearts Corp.
Tsukasa Sakaguchi / t-sak****@brain*****
Tel. 045-290-7561



Tep-j-general メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index