Masahiko Nagata
nagat****@ideas*****
2003年 5月 5日 (月) 17:01:34 JST
田村さん、こんにちは。 永田です。 えーと、「次へ」-->「次に進む」の件ですが、私自身も「次に進む」と明確に言い 切ってしまった方が良いとも思ってはいるのですが、osCommerceは結構同じボタンを 使い回しているので、 例えば「お問い合わせcontact_us.php」の箇所などは、「ここは送信だろ!(--#)」 でも「まあ次へなら許せる...」「でも次に進むは...?」と言う事を考えていました。 # インフォメーションに含まれるページ等は、私的には「戻る」ボタンがふさわしい # と思っていまして、自社サイト等では、新たにボタンを作った上でそれぞれふさわ # しい(?)物に書き換えて(置き換え)ていますが、MS1J開発で新たなボタンを付 # け足していってしまうと言うのは、勝手な改造だな...と...うーん、ダメダメ! > [次に進む]と[戻る]が対になっていないというのはそうなんですが > ([前に戻る]でそろえてもいいと思いますが)、 > 精算手続きのように、ユーザに最後まで進んでもらいたい画面構成の中では、 > 動詞で言い切る文言が直感的でいいなというのが、 > もともとの意図なんです。 どの箇所を優先するかと言う事を考えると、田村さんが書かれた精算手続きの部分 がosCommerceでの一番(?)重要な部分になろうかと思いますので、「やはりここは 次に進むにしよう」と決断しました(笑) で、下記の箇所他の部分なのですが、 # 上段が現在、下段が改良後です。 define('IMAGE_BUTTON_CHECKOUT', 'レジへ'); define('IMAGE_BUTTON_CHECKOUT', 'レジに進む'); define('IMAGE_BUTTON_CONTINUE', '次へ'); define('IMAGE_BUTTON_CONTINUE', '次に進む'); define('IMAGE_BUTTON_BACK', '戻る'); define('IMAGE_BUTTON_BACK', '前に戻る'); define('IMAGE_BUTTON_NOTIFICATIONS', 'お知らせ'); define('IMAGE_BUTTON_NOTIFICATIONS', 'お知らせの設定'); define('IMAGE_BUTTON_REVIEWS', 'レビュー'); define('IMAGE_BUTTON_REVIEWS', 'レビューを表示'); と言う具合にしようと思いますが、どうでしょうか? あと目に付いたのは、 define('IMAGE_BUTTON_SEARCH', '検索'); define('IMAGE_BUTTON_SEARCH', '検索する'); define('IMAGE_BUTTON_DELETE', '削除'); define('IMAGE_BUTTON_DELETE', '削除する'); define('IMAGE_BUTTON_UPDATE', '更新'); define('IMAGE_BUTTON_UPDATE', '更新する'); の箇所なのですが、そのままでもOKと言えばそうなんですが、「〜する」とした方が 良い様にも思えますし... どうしましょうか? > ともかく、私なら、ボタンをそのように変えた方が「ほんの少しだけ」 > いいような気がするという感覚的なことです。 > なんだか細かいことを言って申し訳ないです。 いえいえ、とんでもないです。 バンバン指摘してください(^^;) >> と、これは別件ですが、order_totalモジュールの送料で送料無料設定をtrue >> (デフォルトで5000円)とした場合に、売価設定4990円(サンプルではメリ >> ーに首ったけ等)を購入した場合も送料無料になってしまいます。 > > たしかにそうですね。 > もとのコードが、税込みの金額で判定するようになっています。 > 少なくとも日本では、税込みの金額で判定することはないですよね。 > ここは変更します。 宜しくお願いします。