Konkiti
konki****@users*****
2003年 5月 16日 (金) 21:55:22 JST
Konkiti です。 > プロジェクトメンバはIBMとの会話を知る必要があるんじゃないでしょうか。 そうですね。 FreeML はプロジェクトメンバ以外でも誰でも読めるんで気になったところでし たが、FreeML に限らずここも sourceforge.jp の Web 上で公開されてるんでし たね。 ただの取り越し苦労だとは思いつつ、なんとなく引っかかってるのが IBM は 業務として Rumble-JP メンバと接しているわけですよね。内容いかんによらず 他社の業務の内容を公開していいもんかなってとこなんです。 Rumble-JP は会社じゃないんで、「他社」っていうのも変ですけど。 > 公開していてまずけりゃIBMさんも何か言ってくるでしょうし。 IBM は公開していることを知っているんですよね。 # やばい! IBM さんて言わなきゃ > おおっぴらにしないでくださいね、 > とか断りを入れつつ話されることもありますし、 > そういう情報についてはメールにも書いていません。 もちろん、その辺はしっかりしてらっしゃると思ってます。 ただ、(揚げ足取りではありませんが) おおっぴらにしないでって言われたこと 以外は公開してもいいのかというとそういうわけでもなく、でもそんな神経 尖らすような問題かというとそうも思えず、う〜、私は何に引っかかっているん でしょう。 自分でもよくわからなくなって来ましたが、要は IBM が話した内容を Rumble-JP メンバに伝達するのにFreeML を使ってますよってことを IBM も認識してれば スッキリするのかな? Konkiti.