Naoki Kurosawa
naoki_kuros****@ybb*****
2003年 4月 2日 (水) 01:32:28 JST
laplaceさん 黒澤です。 L> > サンプルデータをつけましたので、試してみる方は、JBossの起動前に L> > ・robots.tar.gzをJBOSS_HOMEに展開 L> > ・data.tar.gzを任意の場所に展開し、 L> > shell>mysql -uroot rumblejp < data.sql L> > とやってください。 L> L> この操作を実行すると L> ERROR 1050 at line 11: Table 'battle_robots' already exists L> など、すでにテーブルが存在すると警告されることがありますね。 おろ?! L> 各テーブルのcreateのまえに L> drop table if exists テーブル名; L> を追加するとよいようですが、これだけで問題ないですか? 問題ないです。が、最初からdrop table文がついているDUMPデータを 用意しました。 これから試される方はこちらをご利用ください。 L> 上記データに更新してMeleeの結果を見ながらロボット詳細を変更していて L> 気づいたのですがrobot_versionsのurlの長さが40では L> 意外と短いようです。 L> MyFirstRobotに登録されているURLが途中で切れています。 L> 私個人のHPのURLはちょうど40なので大丈夫そうですが(^-^; L> どれぐらいが平均なんでしょうかね? L> L> とりあえず、アゲインの場合はどうしますか? L> ・URLの表示は行わない。 L> ・文字数が長い(40より上の)場合は、SQLに記録しない L> ・少し文字数を増やす 文字数を増やすことにしましょう。100ぐらい? 影響範囲が小さいので、tables.sqlは更新しておいても大丈夫ですね。 実際のDBへの反映は、他のスキーマ変更のときにでもやればよいですし。 RobotCheckerBeanで文字数チェックはしてたかな? -- Naoki Kurosawa <naoki_kuros****@ybb*****> -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: data20030402.tgz 型: application/octet-stream サイズ: 32370 バイト 説明: 無しDownload