FUJIMOTO Hisa
fhisa****@users*****
Sat Oct 29 09:44:12 JST 2005
藤本です。 On 10/29/05, kimura wataru <kimur****@i*****> wrote: > >> install.rbに入れるには、rubyaeosaの扱いがちょっと悩みどころです。 > > > >あれ?rubyaeosa が何か関係あるんでしたっけ? > >なんかサンプルに入れたような記憶がないでもないんだけど見つけられなかったです(trunk)。 > >rubyaeosa に依存しちゃってるなら面倒だからどうにかして取り除いちゃった方がよさそうですね。 > > バイナリパッケージにはRubyCocoaに加えて、RubyAEOSAがはいっています。 > 0.4.0までがそうだったので、0.4.1でも含めました。 > とくにサンプルなどで必要なわけではないかと。 僕が、バイナリを別々に配布する手間を省くために混ぜたのかも。たまたま作 者が同じだけで、互いに依存しているものではないので、方向としてはほんと うは入れなくてもいいはずですね。とりあえず今回は木村さんの手間の具合で 適当な方法を選択してもらえればいいかと… > ># AppleEvent や AppleScript の位置づけって今どんな感じなのかな? > > AppleScriptは、10.4で導入されたAutomatorの構成上わりと重要なパーツ > のようです。Automator自身がちょっとマイナーですが。 > Cocoaプログラミングでも、NSApplicationがいくらかカバーしているものの、 > AppleEventを扱わないとGURLイベントなんかが実装できないみたいです。 > #自分が使わないので伝聞ばっかり うーん、微妙なところですね。NSAppleEventDescriptor も NSAppleScript#executeAppleEvent もあるから、これらさえちゃんとしてれば、 rubyaeosa はなくても良さそうな気がするのだけど… -- hisa