[Pythonjp-checkins] [wiki.python-doc-ja] push by - Created wiki page through web user interface. on 2011-02-21 06:31 GMT

Zurück zum Archiv-Index

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2011年 2月 21日 (月) 15:31:51 JST


Revision: 32571c3bc6
Author: songo****@gmail*****
Date: Sun Feb 20 22:31:04 2011
Log: Created wiki page through web user interface.
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?repo=wiki&r=32571c3bc6

Added:
  /ProjectManagement.wiki

=======================================
--- /dev/null
+++ /ProjectManagement.wiki	Sun Feb 20 22:31:04 2011
@@ -0,0 +1,30 @@
+= バージョン =
+
+Python x.y.z の、 x を major, y を minor, z を micro バージョンと呼ぶ。
+
+日本語ドキュメントのバージョン名には、 Python の micro バージョンは付加しな 
い。
+micro のアップデートは、同じ仕様のより良い Python (とそのドキュメント)だ 
から。
+
+Python-Docs-x.yJa# という名前で、 # に連番をふる。
+
+= イテレーションとリリース =
+
+イテレーションのゴールは、イテレーション開始の初期段階で決める。
+例えば、「チュートリアルの翻訳を2.6.6ベースに更新する」など。
+
+ただし、ゴール以外の翻訳は禁止しない。
+
+ゴールを達成したら、キリの良いタイミングでリリースする。
+
+リリース作業では、バージョン名のタグをうち、それをチェックアウトして、
+html, pdf などの配布物をビルドする。
+
+TODO: タイムボックス方式の方がいいかな?
+
+= ターゲット(原文)の設定 =
+
+基本的に、リリースされている最新版のドキュメントを利用する。
+
+しかし、ファイル単位でさらに新しい原文の更新を適用するのは禁止しないし、推 
奨する。
+
+バージョンを統一して間違った情報を訳したりどうせすぐに利用されなくなるくら 
いなら、新しくて正しい情報を訳すべき。




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index