アボートリスト機能の追加
接続拒否機能を追加しました。
固定アボートリストの作成方法は、後日にREADME.utf8をアップします。
現在テスト運用中です。
「改良点等のご意見を宜しくお願いします」
V 0.1.3
・Abortlist機能の修正追加
a.接続拒否します。
b.自動的にリストを更新します。
c.手動で固定リストを作成出来ます。
・hello コマンドの処理を全面修正
V 0.1.2
・Whitelist機能の修正追加
差出人のドメインリスト・アドレスリストの追加
def whitech()の修正
V 0.1.1
・コードの簡素化
・機能追加
class HostCache
DNSサーチ失敗時に高速化対応
プログラム起動・終了時にdsnerror.logファイルとして読込み・書き出しを行う。
「/var/log/pwmail/dsnerror.log」初期設定
def DYNSplit(name, ipad)
ダイナミックドメインのドメイン部分切出し
class DYNDomainCheck
DYNSplitの検証用ログシステム
プログラム起動・終了時にdyndcheck.logファイルとして読込み・書き出しを行う。
「/var/log/pwmail/dyndcheck.log」初期設定
class WhitelistCheck
headerに追加したステイタスX-PWmodeのgrayを減らす為の処理
NEWS・ML・送信専用サーバ等のリレーメールの通過処理を追加しました。
プログラム起動時にwhitelist.datファイルとして読込みを行う。
「/usr/local/pwmail/whitelist.dat」初期設定
・機能変数追加
self.CBdomain
self.HBdomain
self.FBdomain
self.Hrelay
・機能変数再定義
self.Relay
V 0.1.0
pwfilterの第一ステップ開発終了
コメントの修正
ヘッダーにX-PWmodeを追加
X-PWmode:は、現在はgrayのみ(危険な可能性があるメール)