Shinobu TAKANASHI
sino****@e-tur*****
2003年 2月 13日 (木) 12:32:50 JST
はじめまして、もりかわさん。 開発者の sino こと高梨です。初めての投稿に感動しちょります。(;_; On Thu, 13 Feb 2003 11:07:08 +0900 "morikawa" <geti****@encor*****> wrote: > おはつです。もりかわと申します。 > いきなりFAQな質問で恐縮です。 いえいえ、ろくにドキュメントできてなくてすいません。 > Opossum について、昨日 SF.jp で知りました。 > Linux/Ruby なPOS?ってことで興味を持ったのですが、 > 何分いままでPOSシステムにかかわった経験がなく、 > バーコードリーダーはコンビニのバイトで手に持った > くらいしか覚えがありません。 大丈夫です。開発してる本人もそのくらいの経験っすから。(W #もっとも去年までは Web ベースの DB システム開発やってました。 #今はホムペにも書いた通り、実家で修行中、つーか遊び人中です。(W > ちょっと試してみたいと思っているのですが、バーコード > リーダーを手に入れるのに迷っています。 > Linux用のドライバ明記のものがあまりないみたいですが、 > PS/2 に差してやれば普通に認識するんでしょうか。 たぶん、そうです。というのも USB タイプのものしか使ったこと がないので。(汗 確かに Linux 対応を謳ってるリーダは少ない、というか、たぶん ないんじゃないかと思いますが、特殊なハードがあることも考え にくい(=特殊化するメリットが感じられない)モノなので、PS/2 に しろ USB にしろ Linux の汎用ドライバいけるんじゃないかなぁ、 と(勝手に)思ってます。 > # FAQ にキーボードに見えること、ってありました。 > ## てことは、キーボード入力でもテストはできる・・・? これもその通り。が、コードを表示せずに手打ちするのはやってみ ると分りますが、結構つらいです。(W > 価格は2万5千くらいのものが安い方のようですが、この辺りで > よいんでしょうかね?(独り言 動作確認は取れてませんが、↓のとこだと PS/2 タイプが 6000円、USB タイプが 7500 円です。 http://www.fksystem.com/page004.html 販売元に問い合わせて、プレフィックスとサフィックスが自由に設定で きることは確認してあります。激安なので人柱になっていただけるとあ りがたかったり。(笑 > それで、さしさわりなければ、お使いのものをご紹介くださいませんか? 私が使っているのは、去年の 6 月頃、goo のショッピングサイト(店名 失念)買った USB タイプのものです。やはり 25000円くらいだったと思 います。 せっかくなので、今後の TODO を優先度の高い順にご紹介すると、 □ Glade で GUI の作り直し (85%済) □ 売上をわかりやすく表示する仕組 (CGI でやるかも) □ 消費税対応 □ 実行時エラー対処 □ 在庫管理(新規にテーブル作ってやるつもり) となります。ホムペでは「やらない」と言ってたものも含まれてますが、 やっぱやることにしました。また、こんなことできたらいいなぁ、とか、 ここ直したほうがいいんじゃない?という案があったらぜひ聞かせてく ださい。 なにぶん、本格的にフリーウェアを公開するのは本人もこれが初めてだ ったりしますので、いろいろご迷惑をおかけするかと思いますが、これ からもよろしくです。m(__)m -- Shinobu TAKANASHI <sino****@e-tur*****> [Diary] http://sino.jp/tdiary/ (Japanese Only!) [GnuPG FP] DACD D3DB DC42 D2D3 03FD 32BD 8ABD B70E 3008 0D38 "All we are saying is give us a choice!" => http://akbb.jp/