Mas Kot
masko****@gmail*****
2016年 3月 25日 (金) 11:43:13 JST
日本バイオインフォマティクス学会2016年年会は、CBI学会、オミックス医療学会と共に,生命医薬情報学連合大会2016年大会として2016年9月29日(木)~10月1日(土)に東京・台場で開催されます。http://jsbi.org/iibmp2016/ 今年の連合大会は「ユビキタスな人工知能時代を先導する生命情報科学を考える」というテーマを掲げ、進化の不思議の解明から、予防医療の実現まで、幅広い応用を見据えたバイオインフォマティクス技術と、その応用に関する最先端の研究発表の場にするとともに、ゲノム情報を活用した研究における社会との関わりを皆様と一緒に考える機会としたいと思っております。 つきましては本大会で、BoF (Birds of a Feather) セッション企画を会員の皆さまより公募いたします。ご提出いただいた企画案は、プログラム委員会において厳正なる審査を行ない、採否を決定します。採否結果は6月17日(金)に応募者へご連絡いたします。下記要項をご確認のうえ、奮ってご応募ください。 【第5回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2016)BoFセッション企画公募】 ○申し込みフォーム: http://tinyurl.com/IIBMP2016BoF ○公募受付締切:5月20日(金)18:00 ○採否結果通知:6月17日(金) * 募集要項 ・最大15セッションを採択します。 ・1セッション90分(その時間枠内での演題数は自由)を予定しています。 ・講演言語および発表スライドの言語は日本語または英語といたします。 ・当セッションの座長(オーガナイザー)または演者に選ばれた場合、口頭発表およびハイライトトラックの演者になることはできません。 ・座長(オーガナイザー)は1名もしくは2名とし、その中で少なくとも1名は、日本バイオインフォマティクス学会、情報計算化学生物学会、オミックス医療学会いずれかの会員であることを条件といたします。 ・女性からの企画応募、および女性演者の起用を推奨いたします。 ・演者の旅費・滞在費・宿泊費の支給はございません。 * 投稿後、1~2日以内に確認メールを返送いたします。 * ご不明な点は iibmp****@jsbi***** までお問い合わせください。 生命医薬情報学連合大会2016年大会 実行委員長 瀬々 潤 BoF担当 小寺 正明