Ticket #30790

マウスポインタをキーボードで移動する機能の説明

Eröffnet am: 2013-02-16 11:10 Letztes Update: 2013-10-23 10:59

Auswertung:
Verantwortlicher:
(Keine)
Status:
Offen
Komponente:
(Keine)
Meilenstein:
(Keine)
Priorität:
5 - Mittel
Schweregrad:
5 - Mittel
Lösung:
Keine
Datei:
Keine

Details

マウスポインタをキーボードで上下左右に移動させる機能の要望は、本家チケット 1574 によると Windows のマウス キー機能を使えばいい、ということで却下されたようです。

NVDA should allow move mouse with keyboard http://www.nvda-project.org/ticket/1574

しかし「移動しているときにポインタが重なっている項目を読み上げてくれない」という指摘をいただいています。

「マウス設定」「マウスが重なったオブジェクトの通知」の機能のことと思われます。

「マウスの追跡の有効化」の設定にもよると思うので、マウスキー機能とオブジェクト通知の動作についてもう少し調べてみます。

Ticket-Verlauf (2/2 Historien)

2013-02-16 11:10 Aktualisiert von: nishimoto
  • New Ticket "マウスポインタをキーボードで上下左右に移動させる機能" created
2013-10-23 10:59 Aktualisiert von: nishimoto
  • Summary Updated
  • Typ Update from Funktionsanfragen to Supportanfragen
Kommentar

概要を「マウスポインタをキーボードで上下左右に移動させる機能」から「マウスポインタをキーボードで移動する機能の説明」に、種類を「サポートリクエスト」に変更します。

以下のご意見をいただきました。

  • この機能を利用して、他のキー操作では読めなかった項目を読めることがよくある。操作方法の説明は今後のサポート支援に役立つよう、まとめるとよい。

Dateianhangliste

Keine Anhänge

Bearbeiten

Please login to add comment to this ticket » Anmelden