Download
Entwicklung
Konto
Download
Entwicklung
Anmelden
Vergessen Konto/Passwort
Konto erstellen
Sprache
Hilfe
Sprache
Hilfe
×
Anmelden
Anmeldename
Passwort
×
Vergessen Konto/Passwort
Übersetzungsstatus von Deutsch
Kategorie:
Software
Personen
PersonalForge
Magazine
Wiki
Suche
OSDN
>
Finden Software
>
NGMS: Next Generation Management System
>
Howto
NGMS: Next Generation Management System
Beschreibung
Projekt Zusammenfassung
Entwickler-Dashboard
Web-Seite
Entwickler
Bildergalerie
RSS Feed-Liste
Aktivität
Statistiken
Historie
Downloads
Aller Releases-Liste
Statistiken
Quellcode
Quellcode-Repositorys-Liste
Subversion
Repository ansehen
Ticket
Ticket-Liste
Liste der Meilensteine
Typenliste
Komponentenliste
Liste der zuletzt benutzten Tickets/RSS
Neue Ticket abschicken
Dokumente
Titelseite
Titel-Index
Kürzliche Änderungen
Kommunikation
Foren
Forum-Liste
Entwickler (1)
Hilfe (1)
Offene Diskussion (1)
Mailinglisten
Alle Mailinglisten
ngms-svn
Neuigkeiten
How to use NGMS: Next Generation Management System
NGMS Release 2010/10/25 について(IC2010版)
●NGMSの楽しみ方
root shell から "ngms" でNGMSのシェルが起動します。
NGMSは、普通のシェルのように見えますが、(行内編集、ヒストリ、補完も可能)
実は、すべて Java / Scala で記述されたソフトウェア上で動いています。
~
# ngms
/$
NGMSでは、ユーザ権限も管理してますので、まずスーパユーザになります。
コマンドは su です。
/$ su
/#
これでファイルが変更可能になりました。
さて、NGMSでまず、行うべきは、デバイスの登録です。そのためには deviceinfo というファイルを
用意します。まずはデバイス名 "mydev"として、デバイスディレクトリを作ってみましょう。
/#
/# mkdir /devices/mydev
deviceinfo ファイルを作るには
/# createdeviceinfo /devices/mydev 192.168.0.1
としてください。これで、デバイスファイルができました。もちろんIP は利用しているデバイスのIP
とし、snmp community を public ro で enable しておいてください。
/# netwalker /devices/mydev
これで、deviceinfo から SNMP 情報を取得に行きます。うまくいったか確認してみましょう。
/# cat /devices/mydev/deviceinfo
いかがでしょう。
また、もし、デバイスが Cisco 関係なら
/# getcdpinfo /devices/mydev
などのコマンドで、情報取得が可能です。接続されている機器が必要ならば、
/# getinterfaceinfo /devices/mydev
/# getipinfo /devices/mydev
/# getbridgeinfo /devices/mydev
として、情報を取得した後、
/# searchport /devices/mydev
で MAC/IP / port
が表示されます。ぜひ、試してみてください。
Download-Dateienliste
Wiki