Mitsuaki Uehara
uehar****@alpha*****
2005年 12月 9日 (金) 15:58:26 JST
上原です。御世話になります。 > Xenoppix のホストOSでmutiVNC を使いたいのです。ゲストOSは通常のVNCです。 > なぜなら、Plan9 などVNC以外は喋れないのです。 Plan9 は POSIX 準拠じゃないんですね。 クライアントのコンパイルが無理であれば、現状だと少し難しいですね。 > うーん、今後 OpenSolaris も出てくるので通常の VNC サーバも接続可能なっ > てくれるとありがたいです。 確かに、それが出来れば色んな OS に接続できるので利用範囲が広がりますね。 少し検討させてください。 Kuniyasu Suzaki wrote: > 上原様、 > > 須崎です。リプライありがとうございます。 > > >>上原です。 > >>参加ありがとうございます。 > >> > >>> multivnc で既存 vncserver で立ち上げたPCと接続することはできますか。 > >> > >>プロトコルを色々と拡張しているので、現状は出来ません。 > >>multivnc_client を使わないと接続できない状態です。 > >>#既存 vncserver と接続できれば、 > >>#他の OS とも接続できて用途が広がるんですけどね。。 > > 了解しました。multivnc_client を入れればいいのですね。 > が、こちらで想定している使い方はそれではちょっと困るのです。 > > >>#xen 上でお使いする予定ですか? > > こちらので開発している Xenoppix に入れたいと考えています。 > http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/xen/ > > Xenoppix のホストOSでmutiVNC を使いたいのです。ゲストOSは通常のVNCです。 > なぜなら、Plan9 などVNC以外は喋れないのです。 > > うーん、今後 OpenSolaris も出てくるので通常の VNC サーバも接続可能なっ > てくれるとありがたいです。 > > ------ > suzaki > _______________________________________________ > Multivnc-users mailing list > Multi****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/multivnc-users > > -- (株) アルファシステムズ 経営企画本部 技術推進部 第二システム研究課 上原 光晶 TEL : 044-738-4126(7242) e-mail: uehar****@alpha*****