TAKAHASHI Kunihiko
takah****@knosp*****
2005年 12月 10日 (土) 13:24:27 JST
高橋(kunit)です。 On Sat, 10 Dec 2005 12:04:46 +0900 yoshi****@jm***** wrote: > おかげさまで私の環境ではサンプルは > 以下の設定できちんと表示されるようになりました。 > > define('INPUT_CODE', 'EUC-JP'); > define('CONFIG_CODE', 'SJIS'); > define('TEMPLATE_CODE', 'SJIS'); > define('INTERNAL_CODE', 'EUC-JP'); > define('OUTPUT_CODE', 'EUC-JP'); > とりあえず表示されるようになってよかったです。 > たぶん、ご説明の内容をちゃんと理解いないか、基本的な > 考え方自体が間違っているのだと思いますが。表示するファイルに > <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS"> > のようなタグを入れないとブラウザが正しく認識できていないだけの > 問題なのでしょうか。 > しかし、上記の設定なのにブラウザに向かってSJISが出力されているのが 気持ち悪いですね。 どこかで入出力変換がかかってませんかね? php.ini で SJIS な設定ってありませんか? #もしかして、Apacheの方で php_value とかつかって #設定されてたりしませんかね? --- TAKAHASHI Kunihiko KNOSPEAR Inc.