[Maple-dev: 292] Re: Maple4って?

Zurück zum Archiv-Index

木内智史 grate****@gmail*****
2007年 12月 5日 (水) 17:33:07 JST


木内です

うーん、了解です。
ただ、Maple開発の議論がMyNETS内で行われているのを、第三者が見た場合に、

「MapleはMyNETSのプロジェクトのひとつなのだろうか?」

という、一種の誤解が生じるのじゃないかな?というちょっとした不安があったからMaple専用SNSのほうがいいのじゃないかと考えました。

>>くにつじさん
あ、別に混同されるのがいやなわけじゃないですよ!
基本、思ったことをそのまま言ってしまう性分なので、失礼な部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。


07/12/05 に TAKAHASHI Kunihiko<kunih****@gmail*****> さんは書きました:
> 高橋(kunit)です。
>
> 木内さんのいうとおり、Maple ProjectとUsagi Projectのそれぞれが、
> 独立の議論や独立の意思決定を行うということは必要だと思います。
>
> しかし、今回に関してはしばらく同じSNSで同居して進めるというメリットを
> とりたいと思います。
>
> これからしばらくMaple ProjectのメンバーはMaple4のコアの議論を進めて
> いくことになりますが、それをUsagi Projectのメンバーが気軽に閲覧が
> できて、疑問に思ったことを質問できるという環境はやはり捨てがたいです。
> (逆もそうですね。Usagi Projectのメンバーがアプリケーションとして
> どういうものを欲しているかという情報をとりづらいということも
> 後々つらくなるかもしれません)
>
> なにを実装するかということに関しては、同居をさせてもらっていても、
> きちんとMaple Projectとして吟味をするということで問題ないと思います。
>
> ということでしばらく同居で進めるということでいきたいと思います。
>
> #といいつつこのスレッドに乗っかっている人は既に開発SNSに誘われましたね。
> #このMLをお読みの方で、参加したい方はご連絡ください。
>
> > 辻岡さん
>
> 私のブログに「Maple4の開発の議論に参加したい人はSNSに誘うので
> 連絡ください」というエントリをあげたいと思います。
>
> _______________________________________________
> Maple-dev mailing list
> Maple****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maple-dev
>


-- 
木内智史 <grate****@gmail*****>




Maple-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index