[Maple-dev: 232] Re: ConfigUtilsクラスのreadConfig

Zurück zum Archiv-Index

Hawk schol****@hawkl*****
2006年 11月 23日 (木) 00:06:28 JST


Hawkです。

> GlobalFilterが指定してようとなかろうと指定アクションにいくまでの設定ファイル内のフィルタが
> 実行されているようです。

まさにそういう形で仕様変更が行われています。
どこかに書いたと思っていましたが、
公式にはどこにも書いていなかったのですね……申し訳ありません。
一応、3.2.0α3からそういう仕様になっています。
http://blog.hawklab.jp/item-82.html

もう少し詳しく書きますと、
GlobalFilterセクションが存在する場合は、
3.1.1以前と(ほぼ)同じように動作します。
GlobalFilterセクションが存在しない場合は、
設定ファイルが設置された階層に関わらず、
全てのフィルタが登録されます(3.1.1以前における最下層の動作と同じ)。

このように変更された理由としては、
「最下層とその他の階層でルールが異なるのは分かりにくい」
「一々GlobalFilterセクションを書くのが面倒くさい」
等が挙げられます。

またGlobalFilterセクションを書きつつ、
その中にフィルタ名を指定しないことで、
より高度なフィルタの継承が可能になっています。
http://blog.hawklab.jp/item-55.html
などを参考にしてみてください。

-- 
Hawk : {
  web site : http://blog.hawklab.jp/
}



Maple-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index