いいじまです。 > いいじまです。 > とりあえず、よしのさんのご指摘通りの修正作業だけは済ませました。 > https://osdn.net/projects/linuxjm/scm/git/jm/commits/26b8e45653fa0dc51c270684f2cc2b0781b15237 > https://osdn.net/projects/linuxjm/scm/git/jm/commits/b1849c74481e2450ef0b8ade95149877e551088a > > 次のcronジョブでシェルサーバー内のファイルが更新されるのを待って、 > いったんmakeしてみようと思います。 とりあえず昨日、シェルサーバーで無事にmakeできることを確認しました。 #なので昨日11/12づけのtarballが残っています。 #15日のcronでまた作られるまではそのまま置いておこうと思います。 それを手元の環境にダウンロードして、make config → make install が 一通り無事に成功することを確認しました。 ☆ ☆ ☆ ところで、今回インストールのテストをした環境が FreeBSD だったので、 「添付の Makefile が BSD Make では通らない」というワナにハマりました。 幸い今回は、gmake config → gmake install として問題なく動きました。 ドキュメントファイルにも「特にLinux以外の環境にインストールしようと している方で、OSのデフォルトの make で動かない場合は、GNU make を 使ってください」という主旨のことを書いておいたほうがいいでしょうか? -- 飯嶋 浩光/でるもんた・いいじま @ PC IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta Email <delmo****@denno*****>