[JM:00630] Re: [POST:DP] sudo sudoers.5

Zurück zum Archiv-Index

長南洋一 cyoic****@maple*****
2012年 4月 26日 (木) 21:25:10 JST


長南です。

しつこくて、恐縮ですが、例の log_input の項の話です。
こういう訳を考えました。いかがでしょうか。

例によってまず原文。
  If set, sudo will run the command in a pseudo tty and
  log all user input.  If the standard input is not
  connected to the user's tty, due to I/O redirection or
  because the command is part of a pipeline, that input
  is also captured and stored in a separate log file.

旧案:
  これをセットすると、sudo はコマンドを擬似 tty で実行し、ユーザの
  入力をすべてログに記録する。入出力がリダイレクトされているとか、 
  コマンドがパイプラインの一部だとかいう理由で、標準入力がユーザの tty に
  結びつけられていない場合でも、その入力はやはりキャプチャーされるが、 
  ログは独立した別のファイルに書き込まれる。

新案:
  これをセットすると、sudo は疑似 tty でコマンドを実行し、ユーザの
  入力をすべてログに取ることになる。 入出力がリダイレクトされているとか、
  コマンドがパイプラインの一部だとかいう理由で、標準入力がユーザの tty に
  結びつけられていない場合も、その入力がキャプチャーされて、独立した
  ログファイルに書き込まれることに変わりはない。

元木さんのお考えのとおり、also は captured だけでなく、stored にも
かかっているというのが、英文の解釈として正しいことは、言うまでも
ありません。ただ、"a separate log file" を「標準入力がユーザの
tty に結びつけられている場合とは別の」ログファイルと取ると、
「キャプチャーされるが」と「が」でつないた方が日本語として自然な
気がするわけです。

よく考えると、separate を「何かとは別の」と解釈する必要はないんじゃ
ないか。「独立したバラバラの」と考えておけばいいんじゃないか。
それが、新しい案のキモです。これなら、「標準入力がユーザの tty に結び
つけられている場合」も、ログは「独立したログファイルに書き込まれる」のだ、
と暗示することにもなりますし。

log_output の訳はこうなります。

  If set, sudo will run the command in a pseudo tty and
  log all output that is sent to the screen, similar to
  the script(1) command.  If the standard output or
  standard error is not connected to the user's tty, due
  to I/O redirection or because the command is part of a
  pipeline, that output is also captured and stored in
  separate log files.

  これをセットすると、sudo は疑似 tty でコマンドを実行し、スクリーンに
  送られたすべての出力をログに取ることになる。script(1) コマンドと
  似たことをするわけだ。入出力がリダイレクトされているとか、コマンドが
  パイプラインの一部だとかいう理由で、標準出力や標準エラーがユーザの
  tty に結びつけられていない場合も、その出力がキャプチャーされて、
  それぞれ独立したログファイルに書き込まれることに変わりはない。

-- 
長南洋一




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index