[JM:00315] Re: [POST:DP] LDP_man-pages ioctl.2

Zurück zum Archiv-Index

長南洋一 cyoic****@maple*****
2011年 8月 10日 (水) 22:18:01 JST


長南です。

> .\"O In particular, many operating characteristics of character special files
> .\"O (e.g., terminals) may be controlled with
> .\"O .BR ioctl ()
> .\"O requests.

> 操作する。特に、キャラクタ型のスペシャル・ファイル(例えば端末 (terminal) )
> の多くの操作可能な特性を
> .BR ioctl ()
> リクエストによって制御することができる。引き数

表記に対する好みの問題かもしれませんが、カッコの使い方はこうなるのでは
ないでしょうか。

  特に、キャラクタ型のスペシャル・ファイル (例えば端末 (terminal))

カッコ内の terminal はあった方がよいですか。わたしはなくても構わないと
思うのですが。

> 2番目の引き数は、デバイス依存のリクエスト・コードである。
> 3番目の引き数は、メモリへの型を指定しないポインタである。

  2 番目の引数は ...
  3 番目の引数は ...

整形されたとき、どっちの方が見栄えがよいかという問題です。どっちが
よいでしょう。

> .\"O An
> .\"O .BR ioctl ()
> .\"O .I request
> .\"O has encoded in it whether the argument is an
> .\"O .I in
> .\"O parameter or
> .\"O .I out
> .\"O parameter, and the size of the argument
> .\"O .I argp
> .\"O in bytes.

> .BR ioctl ()
>> .I request
> には、
> その引き数が
> .I 入力
> パラメータと
> .I 出力
> パラメータのどちらかであるかの区別や、
> .I argp
> 引き数のバイト単位のサイズ、といった情報がエンコードされている。

「入力パラメータと出力パラメータのどちらかであるかの区別や」は、
「入力パラメータと出力パラメータのどちらであるかの区別や」では
ありませんか。「か」が一個多いような。

> .I request
> を指定するためのマクロ(macro)と定義は

カッコの前後に空白がありません。

> .\"O vary according to the device driver in question (the call is used as a
> .\"O catch-all for operations that don't cleanly fit the UNIX stream I/O
> .\"O model).

> 異なる(この関数は UNIX の ストリーム I/O モデル に
> きちんと適合していない操作の便利屋として使用される)。

「異なる」の後ろに空白がありません。

「操作のための便利屋として」か「操作のために便利屋として」と
for を表に出した方がよいのではないでしょうか。

ここは「便利屋」で十分そうですね。「十徳ナイフ (万能ナイフ)」も
気に入っていたのですが、まあやりすぎかもしれません。

これで、わたしのチェックはおしまいです。

-- 
長南洋一




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index