[JM:00008] Re: 新 JM ホームページでマニュアルを読む方法は?

Zurück zum Archiv-Index

Akihiro MOTOKI amoto****@gmail*****
2010年 10月 27日 (水) 16:22:15 JST


元木です。

> JLA側からは、MLが生きているJFには相談がきています。
> http://listserv.linux.or.jp/pipermail/jf/2010-October/000027.html
> ここにあるように、JLAとLinux Foundation (LF) との間で相談するみたいですが、
> 今のところ意見募集中でもあるようです。
> JMがどうするのかというのは、JFとは別にJLAと相談すればいいのでしょうけども、
> JFに準ずるということにしてしまう手もあるのかもしれません。

JF の ML の記事をみて、私の方から個別に JLA の鈴木さんに
とりあえずの状況をご報告しています。(ML開設直前です)
今後コンテンツをどのように公開していくかは、
この ML で議論して決めていければと考えています。
Linux 関係の日本語情報の利用者が混乱しない方向で落ち着けばと思っています。

> archive.linux.or.jpというFQDNでアクセスできますね。
> JMは
> http://archive.linux.or.jp/JM/
> です。

あと、新しい sourceforge.jp の Git Repository で管理しているコンテンツは、
http://linuxjm.sourceforge.jp/ で参照できるように準備しました。(手動での自動変換ですが)
今後のコンテンツのあり方にあわせていきたいと思います。

取り急ぎ、お知らせまで。

2010/10/27 IWAI, Masaharu <iwaim****@gmail*****>:
> 岩井です。
>
> 2010年10月27日15:40 R4000 2.2 <tati****@kc5*****>:
>> 最近気がつきましたが、www.linux.or.jp ってなくなっちゃったようで。
>> http://jp.linux.com/ にリダイレクトされてますね。
>> JF,RC5 なんかも全滅です。
>
> archive.linux.or.jpというFQDNでアクセスできますね。
> JMは
> http://archive.linux.or.jp/JM/
> です。
>
> JLA側からは、MLが生きているJFには相談がきています。
> http://listserv.linux.or.jp/pipermail/jf/2010-October/000027.html
> ここにあるように、JLAとLinux Foundation (LF) との間で相談するみたいですが、
> 今のところ意見募集中でもあるようです。
> JMがどうするのかというのは、JFとは別にJLAと相談すればいいのでしょうけども、
> JFに準ずるということにしてしまう手もあるのかもしれません。
>
> --
> いわい
>
> _______________________________________________
> linuxjm-discuss mailing list
> linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linuxjm-discuss
>
-- 
Akihiro MOTOKI <amoto****@dd*****>, <amoto****@gmail*****>




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index