Akihiro MOTOKI
amoto****@gmail*****
2010年 12月 13日 (月) 22:44:06 JST
元木です。 > いっそfifo.4はfifo.7へのリンクだけのページになっているほうがわかりやす > いのではないでしょうか? > 「移動しました→fifo.7」みたいな。 今回の件は fifo(4) から fifo(7) へのリンクという個別のページの話でしたが、 個別ではなく、一般的に適用できるソリューションを議論させて頂きたいと思います。 fifo(4) → fifo(7) へのリンクのように、他のセクションのページを参照している manpage は LDP_man-pages ではかなりあります (下記)。fifo(4) を特別扱いする のではなく、これらを一般的に扱える方法を考えたいと思います。 他のセクションへのリンクの目的は、以下の二つに大別できるように思います。 - セクションの見直しがあり、以前のページからの参照もあった方が よいと、upstream の maintainer が判断したもの - library function でセクション 3 に分類されるが、システムコールの 説明のページに一緒に記載があり、リンクがあるものがあります。 これらは JM プロジェクトで行っている変更ではなく、upstream 側で行われ ているリンクであり、日本語 man だけでなく、全言語の man に共通のものです。 「移動した」という表示を出すことはできると思いますが、 リンクになっているページに関して、ページが移動されたことによるリンクと、 一つのページに説明が書かれていることによるリンク、をどのように区別するか、 機械的な判断が難しいという課題があります。 また、手動で判断する場合には、今後継続的に移動したページに関する更新を 行っていくヒューマンリソースはないのではないか、という懸念があります。 (既存の manpages の更新さえ満足にできていない状況では無理でしょう) また、同様の話はターミナルの man コマンドでもあり、 Linux のターミナルで man 4 fifo と実行すると、 fifo(7) の内容が表示されると思いますが、 これについてはどのようにお考えでしょうか。 ご意見を伺えればと思います。よろしくお願い致します。 なお、個人的には、現状に方法に不満を感じておりませんので、 皆様が分かりやすく、管理も楽な方法に落ち着けばと思っています。 P.S. 参考までに、LDP_man-pages で異なるセクションへのリンクと なっているものを調べてみました。 (セクション変更にともなうと思われるもの) man2/fstatvfs.2 => man3/statvfs.3 man2/getcwd.2 => man3/getcwd.3 man2/gethostid.2 => man3/gethostid.3 man2/mq_notify.2 => man3/mq_notify.3 man2/mq_open.2 => man3/mq_open.3 man2/mq_timedreceive.2 => man3/mq_receive.3 man2/mq_timedsend.2 => man3/mq_send.3 man2/mq_unlink.2 => man3/mq_unlink.3 man2/path_resolution.2 => man7/path_resolution.7 man2/sethostid.2 => man3/gethostid.3 man2/statvfs.2 => man3/statvfs.3 man4/epoll.4 => man7/epoll.7 man4/fifo.4 => man7/fifo.7 man4/futex.4 => man7/futex.7 man5/complex.5 => man7/complex.7 man5/environ.5 => man7/environ.7 man5/ipc.5 => man7/svipc.7 man5/numa_maps.5 => man7/numa.7 (ライブラリ関数の説明がシステムコールの説明と一緒に書かれているもの) man3/FD_CLR.3 => man2/select.2 man3/FD_ISSET.3 => man2/select.2 man3/FD_SET.3 => man2/select.2 man3/FD_ZERO.3 => man2/select.2 man3/mmap64.3 => man2/mmap2.2 man3/eventfd_read.3 => man2/eventfd.2 man3/eventfd_write.3 => man2/eventfd.2 man3/clock_getres.3 => man2/clock_getres.2 man3/clock_gettime.3 => man2/clock_getres.2 man3/clock_settime.3 => man2/clock_getres.2 man3/futimens.3 => man2/utimensat.2 man3/klogctl.3 => man2/syslog.2 man3/sigstack.3 => man2/sigaltstack.2 man3/vlimit.3 => man2/getrlimit.2 man3/vtimes.3 => man2/getrusage.2 以上です。 -- Akihiro MOTOKI (amoto****@dd***** / amoto****@gmail*****)