Kazuhiro Kazama
kazam****@mac*****
2006年 5月 8日 (月) 15:43:06 JST
Microsoftの(JISの文字コード関係者でもあります)阿南さんから,問い合わ せに対する回答を頂いたので転送します. Begin forwarded message: > From: "Yasuhiro Anan" <yasuh****@micro*****> > Date: 2006年5月6日 17:41:50:JST > To: "Kazuhiro Kazama" <kazam****@ingri*****> > Subject: RE: CP5022X > > 風間さん、ご無沙汰しています。 > > 連休がはさまってお返事が遅くなってしまいました。 > >> 最近,以下のようなLinux上における文字符号化に関する問題を解決するため >> のアクティビティに関与しています. >> >> http://sourceforge.jp/projects/legacy-encoding/ >> >> # 私は,推進側というより,悪い方向に行かないようにアドバイスするとい >> う立場です. >> > よろしくお願いします。legacy encodingはもはやいじったり増やしたり > しての解決はできないというのが私の理解です。 > >> そこで,現在Windowsのコードページ50220,50221,50222について話し >> 合って >> いるのですが,資料が見つからなくて困っています.もし,資料があれ >> ば,教 >> えて頂けないでしょうか? >> > 残念ながらこれらについてはご案内できる資料はないようです、すみません。 > >> また,以下のことを教えて頂ければ嬉しいです. >> >> ・コードページ50220, 50221, 50222で、ユーザ外字をUnicodeの私用領域(U >> +E000〜U+E757)にマッピングしているのは仕様と考えてよいか? >> > はい。仕様です。 > >> ・コードページ50220, 50221, 50222では,入力はどれでも処理できるのか? >> > この3つのコードページをMB/WC APIの引数として渡せるかという > 意味ならどれもOKのはずです。 > >> ・マイクロソフトまたは阿南さん個人またはJISのナショナルボディとして >> は,これらのコードページをLinuxでどのように扱うべきだと思っているか? >> (たとえば,どのコードページの使用を推奨するのか? 将来的に電子メールな >> どでJIS X 0213の文字はどのように扱うつもりか?など) >> > MSとしてはコードページの変更や拡張はもう行う予定はありません。 > 98年に補助漢字をUnicode拡張し、Windows VistaでもJIS2004の > 第3,4水準の拡張もUnicodeで実装することになりますが、今後の > 文字の追加はすべてUnicodeベースになります。従って電子メール等 > でJIS X 0208の範囲をこえて補助漢字や第3,4水準漢字を扱うため > には基本的にはUTF-8を使っていただくのが一番よいと思っています。 > なお、この点に関してJISとしての見方も、2004年に公示された > 新人名用漢字とJISの対応に関する報告書 > (http://www.jisc.go.jp/newstopics/2004/jinmeicode.pdf) > に見えるとおり、同じ方向を向いていると理解しています。 > >> P.S. >> 個人的にはWindows VistaのJIS X 0213サポートがWindows XPにバックポート >> されるかも知りたいところです(笑) >> > Windows Vistaでもコードページは変更無し、追加無しです。 > JIS2004対応MSフォント及び結合文字のレンダリング等に必要なモジュール > のアップデートはXPでも提供予定です。 > > よろしくお願いします。 > MSD/Windows開発統括部 > 阿南康宏 なお,最後の蛇足の話については,新日本語フォント「メイリオ」としてすで に報道発表されていたようです. http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/29/8621.html --- 風間 一洋 (kazam****@mac*****)