[Knob-dev 92] G-languageの入れ替えについて

Zurück zum Archiv-Index

Go Yamamoto gyama****@ssl*****
2006年 3月 30日 (木) 14:27:14 JST


山本です。おつかれさまです。

KNOB2.0のG-languageをいただいたG-languageに入れ替えましたが、正常には
動作しませんでした。

正確にいうと glang については正常に動いています。
g2s.plコマンドが×でした。
ゲーム中は正常に動作していますが、ゲームを終了させる(ウインドウの
×ボタンまたはメニューのQuit)とSegementation faultが発生してしま
います。

G-languageが使用しているwxgtk, perlwxの入れ替え(バージョンアップ)
を行ってみましたが現象は変わらずでした。
#現状使用しているwxgtkは2.4を使用していますが、2.6に入れ替えると
#glangの画面が崩れた(ボタンのサイズが異様に大きく表示され、スタ
#ティックなテキスト部分がボタンに隠れてしまう)ので元に戻しました。

これについて、何か心当たりの点などありましたら、情報等いただければ
と思います。
#環境の比較を行った方が早いのでしょうか。。

> >> 問題1. glangがコマンドラインで普通に起動しない
> >> → export LC_ALL=C をすれば動く
> >> なぜだかよくわかりませんが、これは.profilesにでも書いていただければよいかと。

これはラッパのシェルスクリプトを作成し、LC_ALL環境変数をCにしてから
本物のglangを呼び出すようにしました。

-- 
山本 剛(ごう)		E-mail: gyama****@ssl*****




Knob-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index