[Kazehakase-devel] メニューのオーバーフロー

Zurück zum Archiv-Index

Shun Fukuzawa shfuk****@jcom*****
2003年 11月 1日 (土) 03:21:10 JST


ゆきちです。


On Thu, 30 Oct 2003 23:55:51 +0900
Takuro Ashie <ashie****@homa*****> wrote:

> 足永です.
> 
> http://lab.lolipop.jp/diary/?date=20031030#p02
> 
>   欠点としては、アンテナの件数が多すぎると、かなりの量をめくらなければ
>   いけなくなる……
> 
> 昔から思っているのですが,なんでメニューにはスクロールバーが出ないので
> しょうね.ポリシーの問題やら若干の技術的な問題やらは確かに存在するので
> すが,どちらかと言えば単なる悪習に過ぎないような気がします.
> 
読んで頂いているのですね……。ありがとうございます。今回、待望のアンテナ
機能付のブックマークの取り込んで頂いて、本当に使い勝手が良くなったと思っ
ています。正直、これで既存のブラウザをさっさと追い越したと思っているくら
いです。そのほか、いろいろ要望を取り込んでくださって、嬉しいやら申し訳な
いやら、です。

> とにかく解決策としては
> 
>   * スクロールバーを出す
>   * 複数列にする
>     (Windowsのようにメニューを分けるのではなく,一つのメニューに列を
>      作り,先頭辺りに一列に畳んだり横に広げたりするためのトグルボタン
>      を付けておく)
> 
> のいずれかが良いかな,と思っています.
> 
トグルと言うより、例えば、「次のxx件を表示する」という形はどうでしょうか。
△
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
▼
としておいて、「▼」を押すと
▲
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
▼
と出て来るとか。件数は画面最下部までか、または20件程度で区切るとして。こ
れでスピードが出せれば、UIとして余り支障も無いと思うのですが。
ただ、これだと、一覧性に欠けてしまいますけどね。アンテナみたいに上位に来るものが適当な理由を持つものであれば、この仕様は問題ないのですが、普通のブックマークみたいに並びが恣意的なものであれば、これは、余り良くないUIになってしまいますが。




Kazehakase-devel メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index