[jsosug:00087] CentOS-5.3 にて SSH ログインとローカルログインでSELinuxの権限を分けることは可能でしょうか

Zurück zum Archiv-Index

睦月 mutsu****@mf*****
2009年 6月 2日 (火) 17:25:49 JST


睦月と申します。


先日のセキュアOS塾-03では大変お世話になりました。
皆様のお話を直接聞ける機会を頂けて大変勉強になりました。
やはり実際の作業例を見るとイメージがつかみやすいように思います。


さて、本題に入らせて頂きます。
先日の懇親会で海外さんに

「SSH ログインとローカルログインとで SElinux の権限を分けることが可能か?」

と質問させて頂いたところ、以下のファイルを編集して、動作を確認してみては
どうかとご助言を頂きました。

/etc/selilnux/targeted/context/user_sshd
# パスが間違ってたら申し訳ありません

実際に自宅の CentOS-5.3 で確かめようとしたところ、該当ファイルがみつかり
ませんでした。

Fedora の環境を準備すればよいのですが、可能であれば CentOS-5.x ベースで 
SSH ログインに対して規制をかけたいと考えております。

このような場合、どこかセキュリティコンテキストのポリシー例を公開している
サイトなどがあるのでしょうか?

もしくは、自分で新たにドメインの定義を行う必要があるのでしょうか?

# ちなみに、現在 SSH でリモートログインすると、
# user_u:system_r:unconfined_t 
# にてシェルが実行されております。


以上、何かご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

--
睦月




Jsosug-users メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index