[Jiemamy-dev:26] artemisの基礎的な相談

Zurück zum Archiv-Index

MIYAMOTO Daisuke daisuke_m****@yahoo*****
2008年 6月 4日 (水) 02:23:41 JST


都元です。

えっと、Skypeにも書いたのですが、みんな寝てるっぽいのでこちらにもw

命名に関する相談です。

bacchusでは、importer/exporter の総称を Porter と呼んでたんですが、
これ結構苦し紛れなんですよねー。あと、地豆会で話した「Definition」という
命名にも、正直違和感感じてます。

1. importer/exporter の総称として、直感的に分かりやすい良い英単語、ないですかね。
2. "VARCHAR" が DataType だとしたら、 "foo VARCHAR (32) NOT NULL" は何と
呼ぶべきでしょうねぇ。カラム定義内容でもあり、ドメイン定義内容でもある何か。


また、bacchusではjava.beans.PropertyChangeListener系を使っていたのですが、
artemisでは独自のイベントオブジェクトを用意しようと思っています。
このイベントは「(A)どのオブジェクトの、(B)どのフィールドが」変更された、という
情報を持っていなければいけません。

Aに関してはいいのですが、問題はBです。bacchusでは、JavaAPIの仕様により、
フィールド名をStringで持っていた訳ですが、タイプセーフにしたいですよね。

3. これは、何で表現してあげるのがいいでしょうね。

java.lang.reflect.Field なんていう、リフレクションオブジェクトを出してきても
良いものでしょうか…? こういうreflectionの使い方、した事ないもんで。

という、以上3点、ご意見下さい。

-- 
MIYAMOTO Daisuke
skype: cuervo1800




Jiemamy-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index