熊谷 英之 (株式会社アクティ鳥
熊谷 英之 (株式会社アクティ鳥
2015年 7月 16日 (木) 13:33:49 JST
おるてがさん 間違いを指摘していただきありがとうございます。 すべてご指摘の通りです。すみません。 > 私だったらHinemosのカレンダ機能を使って、下記のようにします。 > ・0201_jobを削除 > ・「月末とそれ以外で返り値が変わるスクリプト」も削除 > ・0202_jobnetに月末のみ稼働のカレンダを設定 > いかがでしょうか? アドバイスありがとうございます。 本当は「カレンダ」を使った運用を行いたいのですが、 一番最初に書いた通り、カレンダ日付で月末を特定できないのです。 7月の実日で言えば、7月3日~7月5日の間に、6月30日のバッチ日付でバッチ処理を行っています。 なので、バッチ処理日付で月末を判定する処理を作成しようと考えました。 ======指摘された内容で書き直しました===== 条件判定用に「月末とそれ以外で返り値が変わるスクリプト」 0201_jobを作成 ・バッチ日付が月末の場合、終了値='0' (正常) ・特定日以外 の場合、終了値='1' (警告) 0202_jobnetの起動条件として、0201_job = 正常と定義しました。 00_jobnet |-01_jobnet(日次処理) [条件 なし] | |-0101_job(日次更新) | |-0102_job(日次帳票) |-02_jobnet(特定日処理) [条件 01_jobnet(日次処理) = 正常] |-0201_job(月末判定) |-0202_jobnet(月次処理) [条件 0201_job(月末判定) = 正常] |-020201_job(月次更新) |-020202_job(月次帳票) 実行結果(抜粋) 【ジョブID】 【実行状態】 【終了状態】 02_jobnet -> [終了] [正常] 0201_job -> [終了] [警告] 0202_jobnet -> [終了(条件未達成)] [正常] 020201_job -> [待機] [ ](空白) ==================================== -----Original Message----- From: おるてが Sent: Thursday, July 16, 2015 1:08 PM To: hinem****@lists***** Subject: [Hinemos-mailing-list 653] Re:ジョブネット特定日処理の定義について おるてがです。 > 条件判定用に0101_jobを以下の条件で終了するジョブを作成 > ・バッチ日付が月末の場合、終了値='0' (正常) > ・特定日以外 の場合、終了値='1' (警告) 0101_jobは日次更新と書いてあります。 0201_jobが正しいでしょうか。 このジョブは「月末とそれ以外で返り値が変わるスクリプト」を設定している、 ということでしょうか。 > 0102_jobnetの起動条件として、0201_job = 正常と定義しました。 0102_jobnetの起動条件に0201_jobは指定できません。 0102_jobnetではなく0202_jobnetでしょうか。 上記の前提でコメントをしてみます。 私だったらHinemosのカレンダ機能を使って、下記のようにします。 ・0201_jobを削除 ・「月末とそれ以外で返り値が変わるスクリプト」も削除 ・0202_jobnetに月末のみ稼働のカレンダを設定 いかがでしょうか? 2015年7月9日 11:01 熊谷 英之 (株式会社アクティ鳥取) <kumat****@acty-*****>: > hinemos 4.1 を使っています。 > > (カレンダ日付ではない)バッチ日付の月末に【月次ジョブネット(0202_jobnet)】を動作させたい場合 > ジョブネット定義方法について意見をいただきたいと思って、メーリングリストに投稿させていただきました。 > > 上記条件の対応として、月次処理ジョブネットに[待ち条件]を設定する方法を考えました。 > > 条件判定用に0101_jobを以下の条件で終了するジョブを作成 > ・バッチ日付が月末の場合、終了値='0' (正常) > ・特定日以外 の場合、終了値='1' (警告) > > 0102_jobnetの起動条件として、0201_job = 正常と定義しました。 > > 00_jobnet > |-01_jobnet(日次処理) [条件 なし] > | |-0101_job(日次更新) > | |-0102_job(日次帳票) > |-02_jobnet(特定日処理) [条件 01_jobnet(日次処理) = 正常] > |-0201_job(月末判定) > |-0202_jobnet(月次処理) [条件 0201_job(月末判定) = 正常] > |-020201_job(月次更新) > |-020202_job(月次帳票) > > 実行結果(抜粋) > 【ジョブID】 【実行状態】 【終了状態】 > 02_jobnet -> [終了] [正常] > 0201_job -> [終了] [警告] > 0202_jobnet -> [終了(条件未達成)] [正常] > 020201_job -> [待機] [ ](空白) > > この場合、02_jobnetは[正常]ですが、0201_jobが[警告]となってしまうことに、少し違和感があって質問させていただきました。 > なお、運用するにあたり、0202_jobnetが終了(条件未達成)となるのはわかりやすいと思っています。 > > みなさんはこのような場合、どのように定義されていますか? > もう少し違った制御があるのではないかと思い相談させていただきました。 > > > よろしくお願いいたします。 > > > 熊谷 > > _______________________________________________ > Hinemos-mailing-list mailing list > Hinem****@lists***** > http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/hinemos-mailing-list > _______________________________________________ Hinemos-mailing-list mailing list Hinem****@lists***** http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/hinemos-mailing-list